ホーム > 掃除 > 忘れがちな風呂釜掃除、頻度はどのくらい必要?雑菌の温床を防ぐための効果的な掃除方法とは

忘れがちな風呂釜掃除、頻度はどのくらい必要?雑菌の温床を防ぐための効果的な掃除方法とは

浴槽は毎日きれいに掃除していても、風呂釜掃除が不十分で菌が繁殖してしまうというケースが発生するしれません。水回りの中でも忘れられがちな風呂釜ですが、どのくらいの頻度で掃除すればよいのでしょうか?風呂釜タイプ別の掃除方法もご紹介いたします。

家事代行マッチングサービス「タスカジ」なら、1時間1,500円からリビングやキッチン、普段のお掃除が行き届かないお風呂やトイレなど水回りまで、家事のプロに依頼することができます。依頼の予約はWEBやアプリから手軽にできるため、ぜひお試しください。
家事代行を利用してみる

風呂釜の仕組み

風呂釜とは浴槽と繋がっているお湯を沸かす機械のことで、浴槽にお湯を張ったり追い焚きをしたりすることができる仕組みがあります。風呂釜はその仕組みに合わせた方法で掃除をする必要があるため、まずはご自宅の風呂釜がどのタイプかをチェックしてから風呂釜掃除を始めましょう。

・風呂釜には2つのタイプがある

風呂釜のタイプは、排水栓の上あたりに付いている金具で確認ができます。

<2つ穴タイプ>
金具が2つあり、比較的古いお風呂に多いタイプです。下の穴から水を吸い込み、風呂釜で温めたお湯を上の穴から出すことでお湯を沸かします。水温の違いによって生まれる対流でお湯を循環させるので、お湯の勢いが弱めで汚れが溜まりやすいのが特徴です。

<1つ穴タイプ>
最近の主流は1つ穴タイプで、水を吸い込みお湯を吐き出します。こちらは、ポンプを使って水を循環させるので、お湯の流れが速く、配管に汚れが溜まりにくいのがメリットと言えるでしょう。

どれくらいの頻度で掃除が必要?

目に見えない部分なので、ついつい掃除が後回しになりがちな風呂釜ですが、どんなタイミングで掃除をするのがベストなのでしょうか。

・風呂釜は汚れやすい

毎日使う風呂釜はいつの間にか汚れが溜まってしまっています。特に、追い焚き機能でお湯を循環させると、入浴後のお湯に含まれる「皮脂汚れ」や「入浴剤」などが配管に付着してしまいます。
また水道水の中にはミネラル分が含まれているため、入浴していないお湯でも「水アカ」によって風呂釜が汚れるので掃除が必要です。

もう一つ気を付けたほうがよいのが残り湯です。
一晩放置した残り湯の中には細菌が増殖しています。そのまま追い焚きをしてしまうと、配管の中に細菌が付着してしまうのです。少ない人数しか入浴していない場合はお湯の中に残る細菌も少ないのですが、一晩で1,000倍近くに増えると言われているので要注意です。※

※引用:風呂の残り湯は使っても良い?|株式会社 衛生微生物研究センター

・風呂釜が汚れているときのサイン

お風呂のお湯を沸かしたときや追い焚きをしたときのお湯の状態で、風呂釜の汚れをチェックできます。

  • お湯の色が濁っている
  • お湯が臭い
  • 茶色いワカメのような汚れが出てくる
  • お湯にぬめりがある。

このような場合は風呂釜が汚れている可能性が高いので、早めに風呂釜の掃除をしましょう。

・風呂釜の掃除頻度

風呂釜は月に1回のペースで掃除をするのがおすすめです。毎日使わない場合や汚れが気にならない場合も、2〜3か月に1回程度は掃除を行いましょう。
汚れを放置してしまうと、菌が繁殖し健康被害が出る危険性があるので、風呂釜の掃除はとても重要です。特に、乳幼児や高齢者など免疫力の弱い家族がいる場合にはこまめに掃除をして、清潔さを保つと安心です。

風呂釜のお掃除方法

掃除をする際は、風呂釜のタイプに合わせた方法で掃除をします。

・必要な掃除道具

ゴム手袋と古いタオル、あとは過炭酸ナトリウム(粉末酸素系漂白剤)か風呂釜用の洗剤を用意します。風呂釜用の洗剤は1つ穴用と2つ穴用、両方兼用のものがあるので、購入する際は注意しましょう。

・風呂釜タイプ別掃除方法

<1つ穴タイプ>

  1. 風呂釜からのお湯が出る金具よりも上に5cm以上水を入れる
  2. 金具に付いている循環口フィルターを外す
  3. 洗剤か過炭酸ナトリウムをお湯に溶かす
  4. 最高温度に設定して追い焚きをする
  5. そのまま1〜2時間ほどおく
  6. お湯を抜いて再び水を張って追い焚きをする
  7. お湯を抜いて循環口を水ですすぐ

残り湯を使ってもよいですが、入浴剤などが入っている場合は水を張り直してから掃除をしましょう。追い焚きをすることで洗剤が含まれたお湯を循環させるので、最初に入れるのは熱いお湯ではなく水で行います。つけ置きをしている間、お風呂場の椅子や桶なども一緒につけておくと汚れを落とすことができます。

<2つ穴タイプ>

  1. 下の穴をタオルで塞ぐ
  2. 上の穴に洗剤を入れる
  3. 上の穴にお湯を入れる
  4. そのまま1〜2時間ほどおく
  5. 下の穴のタオルを外して、シャワーを使って汚れを洗い流す

上の穴に入れるのは40〜50°Cくらいの温度のお湯がよいでしょう。上の穴から溢れないように気を付けながら、ケトルなどを使ってお湯を注ぎます。
また、風呂釜の中の汚れがシャワーでは落としきれない場合は、ホースを使って配管の中に水を流すときれいに洗うことができるでしょう。

お風呂の掃除を家事代行に依頼するなら「タスカジ」へ

家事代行で家事を定期的にアウトソーシングするなら、品質はもとより、できるだけ料金を抑えたいものです。リーズナブルな料金で依頼したい方へおすすめしたいのが、株式会社タスカジが運営する家事代行マッチングサービス「タスカジ」です。

家事代行サービスを提供する「タスカジさん(ハウスキーパー)」と家事代行を依頼したい個人とをマッチングさせるシステムになっています。手軽にリーズナブルな料金で利用できることから、近年大人気の家事代行サービスです。

以下のポイントを魅力に感じる方に、特におすすめのサービスといえます。

  • 1時間あたり1,500円から利用できる
  • キャンペーンコードや定期依頼で利用するとさらに安くなる
  • 家事代行の依頼をネットで完結できる

まとめ

定期的な風呂釜掃除をすることで、毎日の入浴タイムがより気持ちよくなります。とはいえ、風呂釜は見えない部分なので後回しになってしまいがちです。
そんなときにはタスカジを活用して、浴室掃除のついでに風呂釜掃除を依頼してみませんか?掃除のプロによる風呂釜掃除を見学したら、次からは自分でできるようになるかもしれませんね。

監修者 at 株式会社タスカジ | Website | + posts

株式会社タスカジの代表取締役。国内大手ITベンダーに入社。その後MBA(経営学修士)を取得。2013年に共働きの家庭における新しいライフスタイルを実現するため、起業。2014年に家事代行マッチングサービス「タスカジ」を開始し、2017年に日経BP社 日経DUAL「家事代行サービス企業ランキング」1位、「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018働き方改革サポート賞」を獲得。
多くの人が自分らしく生きる時間を増やせる社会を実現するため、一般家庭でも気軽に質の高い家事代行を利用できる仕組みを作るという想いで「タスカジ」を立ち上げた。

FacebookTwitterInstagram