ホーム > 整理収納 > 整理収納のメリットとは?片付けられない人の特徴やおすすめの方法も紹介

整理収納のメリットとは?片付けられない人の特徴やおすすめの方法も紹介

整理収納が苦手で、片付けをストレスに感じる人は多いようです。なぜ、片付けられないのでしょうか。本記事では、整理収納が上手くできない人の特徴や整理収納をすることで得られるメリット、やる気を出すコツなど、取り組む際に押さえておくべきポイントを解説します。

家事代行マッチングサービス「タスカジ」なら、1時間1,500円で家事のプロに整理収納を依頼することができます。プロの目から見た「暮らしやすくなる収納や配置」などを知ることで、普段の家事やお片付け・掃除がより快適にできるようになります。ご依頼はWEBやアプリから手軽にできるため、ぜひお試しください。
家事代行を利用してみる

なぜ片づかないの?整理収納が上手くできない人の特徴

快適な生活空間を保つ上で、整理収納は欠かせません。しかし、片付けてもすぐ散らかってしまうといった悩みを抱えている方も多いでしょう。整理収納が上手くできない人には、共通する特徴があり、自分で気づいていないことも多いです。

整理収納が上手くできない人の特徴として、主に以下の5つが挙げられます。

  1. どこから片付ければ良いのか分からない
  2. 物をなかなか捨てられない
  3. 物の量が多い
  4. 後回しにしてしまう
  5. 物の定位置が決まっていない

1.どこから片付ければ良いのか分からない

片付け方が分からないということは、片付けられない人によく見られる特徴の1つです。片付けなければと思っていても、どこから始めたら良いのか悩んでいるうちに、気力をなくしてしまいます。結局、中途半端な状態で諦めてしまうか、もしくは片付けないまま放置してしまうのです。

2.物をなかなか捨てられない

もったいないという思いが強く、「いつか使うかもしれない」と物を捨てられないことも整理収納が上手くできない人の特徴です。整理収納が上手な人は、使わない物であれば処分しようと考えますが、捨てられない人ほどそういった判断ができません。そのため、使わないままの物が増えてしまい、ますます整理収納が上手くいかなくなってしまうといえます。

3.物の量が多い

整理収納が上手くできない人の特徴として、物の量が多いことが挙げられます。物の量が多いと、当然ながら片付けが大変になるのはいうまでもありません。日常的に使うものもそうでないものも、とりあえず目につかないところへ収納することが習慣になっている方は要注意です。いつの間にかクローゼットや引き出しがいっぱいになって、どこに何があるのか分からなくなってしまいます。

4.後回しにしてしまう

片付けを後回しにするのは、整理収納が上手くできない人に多い特徴です。まとめて片付けるのが効率的だと思うかもしれませんが、後回しにした分さらに部屋が散らかってしまいます。その結果、ますます面倒になり、片付けへのモチベーションが下がってしまうのです。

5.物の定位置が決まっていない

整理収納が上手くできない人の特徴として、物の定位置が決まっていないという点が挙げられます。元の場所と違うところに収納してしまうため、次に使う時にどこにあるのか分からなくなるのです。また、物の定位置が決まっていないと、出しっ放しにもなりがちで、片付かないまま雑然としてしまいます。

整理収納をする5つのメリット

整理収納は、単にクローゼットや引き出しに物を詰め込むことではありません。必要な物とそうでない物を分類し、一定の場所に収めることです。ここでいう一定の場所とは、使う時を考えて出し入れしやすい場所を指します。正しい整理収納をしてこそ、メリットが得られるのです。

整理収納をするメリットは、主に以下の5つがあります。

  1. 気持ちが落ち着く
  2. 探し物をする時間が減らせる
  3. 自分が何を持っているか把握できる
  4. 掃除がしやすくなる
  5. 無駄な買い物を防止できる

1.気持ちが落ち着く

整理収納をすると、気持ちが落ち着きます。散らかっている状態では、気づかないうちにストレスを溜め込んでしまうものです。イライラしたり、落ち込んだりとネガティブな感情を抱いてしまいます。整理収納された空間にいると、心が安定し、快適な生活を送ることができるでしょう。

2.探し物をする時間が減らせる

整理収納をすることで、探し物をする時間を大幅に減らすことができます。どこかに片付けたけど見当たらないという経験がある方も多いでしょう。物を探す時間は無駄な時間であり、その時間を家事に充てれば効率が上がるはずです。特に、使う頻度の高い物ほど、必要な時にサッと取り出せて、使い終わるとすぐ片付けられることが大切になります。

3.自分が何を持っているか把握できる

整理収納をする際に、物を「必要・不必要」もしくは「使う・使わない」と分類するため、自分が何を持っているのかを把握できます。物の分類をしているうちに、同じ物がいくつも出てきたり、失くした物が見つかることも少なくありません。持ち物の把握ができていないために起こる、無駄やストレスを軽減することができます。

4.掃除がしやすくなる

整理収納をすることで部屋がすっきりし、掃除しやすくなります。床やテーブルの上などに置かれた物を片付けながら掃除をするのは、非常に手間がかかり面倒なものです。その点、整理収納によって片付け作業が減るため、掃除の負担が軽くなるのは大きなメリットといえるでしょう。

5.無駄な買い物を防止できる

先ほどご紹介しましたが、整理収納によって自分が何を持っているか把握できる点が、無駄な買い物を防止することにつながります。既に購入した物を買ってしまう、失くしたと思って買ってしまうということを避けられるようになるのです。整理収納をしておけば、無駄な買い物を防いで、余計な出費も抑えることができます。

整理収納のやる気をアップさせるコツ

整理収納をするメリットを理解したものの、モチベーションが上がらない、どう始めたら良いのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。ここでは、整理収納のやる気をアップさせるコツについて解説します。

やる気をアップさせるコツは、以下の4つです。

  1. 理想の部屋をイメージする
  2. やることをリストアップする
  3. 場所を決めて片付ける
  4. 時間を決めて片付ける

1.理想の部屋をイメージする

整理収納のやる気アップには、理想の部屋をイメージすることが大切です。片付いた部屋でリラックスする自分の姿や、友人を招いて楽しく過ごす様子を想像してみましょう。

インターネットや雑誌に掲載されているインテリアや部屋が参考になります。理想の部屋という目標ができると、整理収納へのやる気がアップするのです。

2.やることをリストアップする

やることをリストアップして書き出すことで頭の中が整理され、何から始めれば良いのか分かりやすくなります。

たとえば、本棚の片付けでは「処分する本」と「本棚に収納する本」を分類するというように、項目に分けて細かくリストアップするのがコツです。終わった作業からチェックを入れておくと達成感が得られ、次にすべき作業も明確になります。

3.場所を決めて片付ける

一度で部屋全体の片付けを済ませようとするのは、おすすめできません。物が多いほど、やる気が遠のいてしまいがちだからです。整理収納は、1つの場所に限定して片付けるのがコツです。さらに、できるだけ小さな収納スペースから始めると良いでしょう。

例えば、キッチンの引き出しのように、小さな収納スペースに料理に必要な物が集まっていると整理収納が分かりやすいです。作業がしやすい箇所から、毎日少しずつ取り組むことが大切になります。

4.時間を決めて片付ける

整理収納は、時間を決めて片付けるのがコツです。長い時間をかけて取り組むのは、得策ではありません。片付ける場所にもよりますが、スマホのアラーム機能やキッチンタイマーを使って、10分程度の短い時間から始めるのが良いでしょう。

時間を決めて片付けることで、集中しやすく達成感も味わえます。もう少しできそうであれば、再度タイマーをセットして作業を続けてみてください。無理のない範囲で進めるよう意識することが、途中で諦めないことにつながります。

整理収納に困ったらプロに依頼するのもおすすめ

整理収納に困った時の対処として、収納アドバイザーといった家事代行のプロに依頼するのもおすすめです。家事代行は、1人で解決できない整理収納の悩みに寄り添ってくれます。そのため、収納状況を踏まえ、自分に合った収納テクニックや手順のアドバイスをもらうことも可能です。

苦手なことに取り組むのは、気が進まないという方も多いでしょう。部屋が整うと、本当に気持ちが良いです。家事代行に依頼して、整理収納の第一歩を踏み出してみてください。

整理収納なら「タスカジ」の家事代行がおすすめ

家事代行サービスで家事を定期的にアウトソーシングするなら、品質はもとより、できるだけ料金を抑えたいものです。リーズナブルな料金で依頼したい方へおすすめしたいのが、株式会社タスカジが運営する家事代行マッチングサービス「タスカジ」です。

家事代行サービスを提供する「タスカジさん(ハウスキーパー)」と家事代行を依頼したい個人とをマッチングさせるシステムになっています。手軽にリーズナブルな料金で利用できることから、近年大人気の家事代行サービスです。

1時間あたり1,500円から利用できる

1時間1,500円(税込)から、3時間固定での利用ができます。業界最安値水準ともいえる家計に優しい料金です。さらに入会金・登録料も一切かかりません。 依頼できる家事は、掃除、整理収納、料理、作り置き、買い物、室内でのペットケア、保護者同席でのチャイルドケアなど、日常的な家事全般になります。

家事のプロに依頼できる

タスカジでは、さまざまな分野の家事のプロに依頼することが可能です。「タスカジさん」は、どの家事にもオールマイティに対応できる人もいれば、整理収納アドバイザーなどの資格保持者など、さまざまな家事のプロが在籍しています。整理整頓のアドバイスを受けたい方にもおすすめです。オプション料金ではなく、利用料金に含まれるサービスになります。

家事を依頼するだけでなく、「タスカジさん」から効率の良い家事の進め方のアドバイスをもらうことで、家事のスキルアップが望めるでしょう。

家事代行の依頼をネットで完結できる

家事代行を依頼する人を探し、予約から事前の打合せまでインターネット上で完結できます。最寄り駅を入力すると、依頼可能な「タスカジさん」のリストが表示されるので、気に入った人を選んで、直接オファーするシステムです。

契約が成立すれば、チャットでやり取りするので、作業内容の詳細な指示や進捗状況の確認などが容易になります。時間がない忙しい方にもおすすめです。

最後に

本記事では、整理収納が上手くできない人の特徴や整理収納をすることで得られるメリット、やる気を出すコツなど、取り組む際に押さえておくべきポイントを解説しました。整理収納は、毎日継続して、1箇所を短時間で片付けるのがやる気を引き出すコツです。小さな成功体験をコツコツ積み重ねていきましょう。

ただ、1人で何かもしようと頑張りすぎると上手くいかなくなることもあります。辛くなる前に、「タスカジ」の家事代行の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

監修者 at 株式会社タスカジ | Website | + posts

株式会社タスカジの代表取締役。国内大手ITベンダーに入社。その後MBA(経営学修士)を取得。2013年に共働きの家庭における新しいライフスタイルを実現するため、起業。2014年に家事代行マッチングサービス「タスカジ」を開始し、2017年に日経BP社 日経DUAL「家事代行サービス企業ランキング」1位、「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018働き方改革サポート賞」を獲得。
多くの人が自分らしく生きる時間を増やせる社会を実現するため、一般家庭でも気軽に質の高い家事代行を利用できる仕組みを作るという想いで「タスカジ」を立ち上げた。

FacebookTwitterInstagram