ホーム > 掃除 > 教えてタスカジさん!お風呂をキレイに保つお風呂掃除のおすすめ頻度や掃除グッズを紹介

教えてタスカジさん!お風呂をキレイに保つお風呂掃除のおすすめ頻度や掃除グッズを紹介

お風呂はどれくらいの頻度で掃除しているの?こびりついてしまった頑固な汚れがちゃんと落ちるお風呂掃除グッズは?お風呂掃除に関するたくさんの疑問点を、株式会社タスカジが運営する家事代行マッチングサービス「タスカジ」にて、現役で活躍している「タスカジさん(ハウスキーパー)」59人に回答してもらいました。いわば家事のプロである現役ハウスキーパーさんたちがお風呂掃除のおすすめ頻度や、普段使っている掃除用品から、お掃除のコツまで、コメントしてくれました。

お風呂はどのくらいの頻度で掃除している?おすすめ頻度とお掃除方法

お風呂掃除は、みなさんどのくらいの頻度で実施しているのでしょうか。家族の人数によっても異なると思いますが、今回は「3~5人家族」を想定して、「タスカジさん」たちにアンケートに答えてもらいました。すると、「ほぼ毎日」と「週1回」が同じ24%と半々に分かれ、その間の「週2~3回」も21%と、まんべんなく回答が分かれる結果となりました。お風呂は、トイレなどと違って、お掃除の範囲が広く、お掃除が大変な箇所でもあります。こまめにお掃除したいところですが、頑張りすぎも禁物です。

とは言え、キレイなお風呂に毎日ゆっくり入れたら、一日の疲れも吹き飛ぶことでしょう。掃除を後回しにして、頑固な汚れになってしまうと、後から大変なことになってしまいます。毎日、お風呂全体をお掃除するのは、難しいかもしれませんが、自分が上がる時に排水口のゴミを取り除いたり、水切りワイパーでさっと水滴を落としたり、これくらいだったら毎日できそう、というちょこっと掃除を取り入れてみるのもよいですね。

ここでは、掃除頻度別に、タスカジさんからのコメントをまとめましたので、ぜひお風呂掃除の参考にしてください。

ほぼ毎日

毎日やればすぐに汚れが落ちる

お風呂に入る度に、さっとお掃除するので、汚れがこびりつかず、すぐに落とすことができる「毎日」という頻度。使ったら必ず掃除するという習慣化がポイントのようです。頻度が多ければ多いほど、一度の掃除が簡単に済み、大がかりな掃除や、強力な洗剤が不要になります。

こまめなお掃除は、汚れの予防に

できる範囲で、流すだけ・拭くだけといった簡単な掃除を、みなさん実践されているようです。お風呂に入りながら、床をスポンジでこするという方もいらっしゃいました。タスカジさんとして定期依頼でお風呂掃除を受けているという方から、家事代行に頼むのであれば、1週間か2週間に1回しかお掃除できないのですが、実はこまめにお掃除すれば、汚れを予防できるんですよ、といったお声もありました。

排水口は重点ポイント

範囲の広いお風呂の全てを毎日掃除するのは難しいので、排水口だけでも毎日するのがいい!とアドバイスをいただきました。さっと髪の毛を取り除けばよいので簡単です。特に排水口は、汚れが溜まるとヘドロのように、ドロドロがこびりついて、ちょっと素手で触れるのがためらわれるようになりますよね。そうすると、ますます掃除がおっくうになってしまいますので、排水口の毎日掃除を、ぜひ習慣にしてみましょう。

週4~5回

無理のないようにお掃除を

5人家族が毎日利用したとすると、排水口には髪の毛などのゴミがたまり、お風呂全体には、身体の垢や皮脂が混じった洗った時の泡が散らばります。何日か放っておいただけで、落ちない汚れになってしまうため、本当は毎日掃除したいところですが、無理のないところで週4~5回は掃除ができるとよいでしょう。平日は1日おきに加えて週末にお掃除するイメージです。

週2~3回

なかなか毎日は難しい

毎日のお風呂掃除は、なかなか難しい中で、忙しくても、2日に1回程度、全体ではなく、今日は洗面器、今日は床といった、気になるポイントを少しずつ掃除できるとよいでしょう。特に、梅雨の季節は、排水口をこまめに掃除しないと悪臭のもとになります。清潔を保てる頻度でお掃除したいところです。長い時間はかけなくても、数分間のちょっとした小掃除が、カビや水垢の予防となります。

清潔を保てるように

浴槽で最も汚れやすいのは、腰から下の部分です。ここを普通のお風呂用洗剤だけでのお掃除で清潔を保とうとすると、週2~3回でのお掃除頻度が限界です。それ以下の頻度でのお掃除となると、カビの発生を覚悟しないといけないかもしれません。お風呂を出た後に、ハンドワイパーなどで水切りをしたり、家族に一部だけでもお掃除してもらったりなど、少しの工夫で、汚れ方がぐっと減りますので、気を付けてみてください。

週1回

負担にならない程度に平日の小掃除を。残りは元気な週末に

週1回くらいなら、少しこすれば、汚れも落ちますよ、といったコメントをたくさんのタスカジさんからいただきました。こまめにできるに越したことはないですが、あまり神経質になっても、負担感が増します。水回りはまとめて週末に、という方は多いですね。

その中でも、毎日掃除するところと、週末掃除するところと、分けて行うと負担感が軽減しますよ、といったアドバイスも。浴槽は毎日、排水口は週1といった感じで、場所ごとに分けるのもよいかもしれません。

ただ、お風呂の掃除は、他の場所よりも、全身を使うお掃除です。毎日頑張れないのは当然なので、頑張れる時に、集中して頑張るのも一つの方法です。タスカジさんの中にも、毎日はさっと浴槽掃除と水切りだけで、週末の元気な時にだけ、まとめて頑張っていますというコメントも。何事も無理は禁物ですし、週1くらいお掃除できれば、落ちにくい汚れもつきにくいです。古歯ブラシなども活用して、ちょこちょこ汚れをこすり落としながら清潔を保っていきましょう。

家族も一緒にお風呂掃除

毎日の掃除は、お子さんがやっているので、週に1回くらい仕上げ掃除をしているというタスカジさんもいらっしゃいました。一人でがんばらずに、家族みんなで協力するのもポイントです。水滴が付いている状態が続くと、カビや水垢の温床になるので、最後に出る人が、さっと水切りをするなど、ちょっとしたことで、ぐっと清潔を保つことができます。

場所ごとに頻度を分けて

浴槽は毎日行い、壁や床・排水口は週に1回など、場所ごとに頻度を決めるとよいでしょう。壁や床などは、石鹸カスなどがこびりついていることがあるので、トリートメントの時にこすります、という方も。お風呂に入るときの自分なりのルーティーンに、お掃除も組み込んでしまうのがよいかもしれませんね。浴槽は、頻繁にごしごしこすると、かえって傷がついて汚れやすくなるというお声もありました。

10日に1回程度

しっかり換気をすれば掃除頻度は減らせる

しっかり換気をしていることが前提とはいえ、カビは1~2週間で発生するので、10日に1回は掃除しましょう、とのコメントがありました。

毎日の小掃除+2~3週間に1回

お風呂に入ったついでに小掃除を

例えば、お風呂に入った時、カビが発生しそうなところに、予防としてカビキラーを一吹き。気になるところを、ちょこちょこと掃除していれば、毎週掃除しなくても大丈夫といったご意見や、浴槽・排水口以外は月1くらいといったご意見も。よく汚れるところや、汚れが目立つ前に、さっと掃除をしてしまうことがポイントです。また、特にカビ予防のためには、水気をしっかりと取ることが重要です。カビの温床となりやすい排水口の蓋や、浴室の中の棚などをすべて取ってしまったという方もいらっしゃいました。

タスカジさん愛用のお風呂掃除グッズとは

「タスカジさん」からのアンケートでは、お風呂掃除の頻度や方法だけでなく、普段使っているお掃除グッズも教えてもらいました。毎日、身体の汚れを落とす浴室は、髪の毛や皮脂、石鹸カスや水垢など、たくさんの種類の汚れが混在します。水気が多い場所なので、どうしてもカビの温床になりがちです。また、壁や床だけでなく、浴槽や排水口など、掃除する箇所が多いのも特徴です。家事のプロであるタスカジさんは、自宅でどんなお掃除グッズを活用してお掃除しているのか、教えてもらいました。

<ブラシ>

ユニットバスボンくん|山崎産業

こちらの商品は、洗剤なしでも汚れが落ちると評判で、環境にも優しいお掃除ブラシです。お風呂から出たすぐ後が、一番汚れ落ちがしやすいタイミングです。柄がついているので、かがんで掃除しないで済み、ラクチンにお風呂掃除をすることができます。洗剤を使った場合には、泡立ちがよいとのこと。お風呂掃除からそのまま洗面台もこれで掃除をすると、洗面ボウルがピカピカになるのでおすすめです。

たわし/スポンジ

スコッチ・ブライト バスシャイン|スリーエム

こびりついた汚れもきちんと落とせる固めのお風呂用スポンジです。買ったばかりだと、ほとんど力を入れなくても、汚れを落とすことができるそうです。これを使っている家は、水垢がほぼないとの評判も。常備しておくと便利ですね。

茂木和哉 超人たわしZ|レック

ふつうのお風呂用スポンジよりも、薄くて扱いやすいので重宝しているとのお声がありました。クレンザーと一緒に使用しても、傷がつきにくくおすすめです。

<洗剤系>

ルックプラス バスタブクレンジング|ライオン

ちょっと溜めてしまった汚れも、これがあれば落ちると評判の優れもの。お風呂のイスについた水垢汚れも、落ちやすいです。

バスマジックリン エアジェット|花王

お風呂あがりの浴槽掃除に、さっとかけて洗い流すだけで湯垢が落ちやすく、使いやすいとのことです。連射できるので、すばやく全体に洗剤が行き渡り、毎日の浴槽掃除にぴったりの製品です。

汚れをためてしまったお風呂掃除におすすめの洗剤・掃除グッズ

こまめに掃除しておけば、とため息をつきながら、見つめる先には、水垢だらけの鏡や黒カビだらけのゴムパッキン、ゴミだらけの排水口から漂う悪臭。こうなってしまうと、少し強めの洗剤が必要になってきます。こびりついた頑固な汚れや臭いを落とすのにおすすめの洗剤を、次からはご紹介していきます。

カビキラー|ジョンソン

多数のタスカジさんから推薦の声があがったカビキラー。いろいろな洗剤を使ってみた中でこれが一番とれる、とのお声も。すぐに効果が出る、おもしろいほどカビが落ちる、こびりついたカビも少しブラシでこするだけで落ちる、と絶賛の声が続きます。通常のお風呂用洗剤では歯が立たない汚れを、すっきりと落としてくれるようです。 カビを落とすだけでなく、殺菌にも使用できるため、スプレーのものが使いやすいです。カビキラーでカビを落とした後には、防カビのためのくん煙剤をかけるのがおすすめ。特にカビが気になる梅雨時には必須アイテムです。

強力カビハイター|花王

力を入れてこすらなくても汚れを落としてくれるカビハイター。特に皮脂汚れの多い浴槽に効果が高いそうです。定期的に使うと、お掃除がぐっと楽になります。

ピーピースルーF|和協産業

とてもパワフルと評判のピーピースルーF。嫌な臭いがしてきた排水口に使用すると、排水管もきれいになって、臭いがなくなるそうです。ただし、とても強力なため、頻繁な使用はNG。2か月に一度くらいの頻度で、よく換気をした環境で使用しましょう。

重曹

※商品は一例です

ナチュラルクリーニングにこだわるなら便利な重曹。浴槽を傷めずに少しこするだけで汚れを落とすことができます。材質に注意しながら、少し力を入れてこすったり、古歯ブラシなども活用して、汚れを落としていきましょう。

タスカジさんおすすめの便利グッズや洗剤を活用して、お風呂をいつも清潔に

お風呂掃除をちょっとさぼってしまった時でも、力を入れなくても汚れが落ちるスポンジや、スプレーして流すだけのカビ取り剤など、おすすめのグッズや洗剤をうまく活用して、楽しく汚れを落としていきましょう。
※ご紹介した商品の中には、効果が強力な洗剤などもありますので、使用上の注意をよくご確認のうえ、ご利用ください。

こまめな掃除ができればよいのですが、範囲も広いお風呂全体をいつも掃除するのは大変です。排水口だけはこまめに掃除したり、お風呂上りにハンドワイパーで水を切っておいたり、ちょっとした工夫で、掃除の頻度を減らすことができます。気合を入れなくても清潔を保てる、あなたなりのお風呂掃除ルーティーンを作っていけるといいですね。

ただ、範囲の広いお風呂掃除ですので、もうこびりついてしまった汚れを落とすことや、定期的なお掃除がなかなかできないという方も多いでしょう。そんな時は、家事代行サービスに、お風呂掃除をはじめとしたお掃除を依頼するのも一つの選択肢です。

掃除を家事代行に依頼するなら「タスカジ」へ

家事代行で家事を定期的にアウトソーシングするなら、品質はもとより、できるだけ料金を抑えたいものです。リーズナブルな料金で依頼したい方へおすすめしたいのが、株式会社タスカジが運営する家事代行マッチングサービス「タスカジ」です。

家事代行サービスを提供する「タスカジさん(ハウスキーパー)」と家事代行を依頼したい個人とをマッチングさせるシステムになっています。手軽にリーズナブルな料金で利用できることから、近年大人気の家事代行サービスです。

家事のプロに依頼できる

タスカジでは、さまざまな分野の家事のプロに依頼することが可能です。「タスカジさん」は、どの家事にもオールマイティに対応できる人もいれば、栄養士や整理収納アドバイザーなどの資格保持者、前職がレストランのシェフなど、さまざまな家事のプロが在籍しています。

家事を依頼するだけでなく、「タスカジさん」から効率の良い家事の進め方のアドバイスをもらうことで、家事のスキルアップが望めるでしょう。

1時間あたり1,500円から利用できる

1時間1,500円(税込)から3時間固定で利用ができます。業界最安値水準ともいえる家計に優しい料金です。さらに入会金・登録料も一切かかりません。 依頼できる家事は、掃除、整理収納、料理、作り置き、買い物、室内でのペットケア、保護者同席でのチャイルドケアなど、日常的な家事全般になります。

タスカジさんとの個人間契約なので、業界最安値水準ともいえる家計に優しい料金を実現させました。日常的な家事を網羅しているので、カバーしてほしい家事をリーズナブルな料金で利用できる点は、単発でも定期的な利用でも嬉しいポイントになるでしょう。

シェアリングエコノミー認証を取得している

タスカジは、シェアリングエコノミー認証を取得しています。この認証制度は、安全性・信頼性のあるサービスであることの証明として、一般社団法人シェアリングエコノミー協会が認証する制度です。登録事項・トラブル防止・情報セキュリティなど6つの分野の基準を満たしているため、初めてタスカジを利用する方も安心してサービスを受けることができます。

最後に

お風呂は、掃除範囲が広く、全体をこまめに掃除するのは難しい場所です。また、どうしても水気が多いため、カビの温床になりやすい場所ですが、家族みんなが一日の疲れを癒す場所ですので、いつも清潔に保ちたいですよね。

ついつい汚れを溜めてしまった。そんな時は家事代行サービスに依頼するのも一つの選択肢です。お風呂だけでなくトイレやキッチンなど、汚れが溜まりやすい箇所の掃除を、まとめて家事のプロに依頼することができます。お掃除が行き届かずに悩んでいる方は、ぜひタスカジへの依頼を検討してみてください。一度、溜めた汚れをリセットしてからの方が、毎日の小掃除を始めるモチベーションがぐっと湧くのではないでしょうか。

【執筆協力】Pacoma編集部
https://pacoma.jp/

監修者 at 株式会社タスカジ | Website | + posts

株式会社タスカジの代表取締役。国内大手ITベンダーに入社。その後MBA(経営学修士)を取得。2013年に共働きの家庭における新しいライフスタイルを実現するため、起業。2014年に家事代行マッチングサービス「タスカジ」を開始し、2017年に日経BP社 日経DUAL「家事代行サービス企業ランキング」1位、「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018働き方改革サポート賞」を獲得。
多くの人が自分らしく生きる時間を増やせる社会を実現するため、一般家庭でも気軽に質の高い家事代行を利用できる仕組みを作るという想いで「タスカジ」を立ち上げた。

FacebookTwitterInstagram