ホーム > 掃除 > お風呂の水垢を落とす掃除方法3選|汚れを予防する小掃除のコツも紹介

お風呂の水垢を落とす掃除方法3選|汚れを予防する小掃除のコツも紹介

お風呂掃除で気になる汚れと言えば、鏡や浴槽のフチなどにみられる白いウロコ状の水垢を挙げる方が多いでしょう。本記事では、お風呂の水垢を落とす掃除方法5選、水垢の原因や掃除の頻度について解説します。お風呂の水垢を予防する小掃除のコツも紹介しますので、参考にしてみてください。

家事代行マッチングサービス「タスカジ」なら、1時間1,500円からリビングやキッチン、普段のお掃除が行き届かないお風呂やトイレなど水回りまで、家事のプロに依頼することができます。依頼の予約はWEBやアプリから手軽にできるため、ぜひお試しください。
家事代行を利用してみる

お風呂に付く水垢の原因

水垢は、お風呂の鏡や浴槽のフチなどに付きやすく、拭いただけではなかなか落とすことができません。落とせたと思っても、気がつくとまた汚れてしまいます。なぜ、水垢が付着するのでしょうか。

水垢は、水道水が原因でできる汚れです。水道水には、カルシウムなどのミネラル分が含まれています。水分は蒸発しても、ミネラル分はそのまま残り、乾いて結晶化したものが水垢です。このミネラル分が蓄積することで、白いウロコ状の汚れになります。お風呂は、水道水を使用するため、完全に無くすことはできません。しっかり、水滴を拭き取ることが大切です。

水垢と湯垢の違い

お風呂には湯垢と呼ばれる汚れもあります。水垢と同じく水道水によって発生するものですが、水垢に石けんカスや皮脂汚れが付着してできた汚れを指します。浴槽にお湯を張った水位線辺りやお風呂のイスに付きやすく、ザラザラした感触が特徴です。

水垢はアルカリ性、湯垢は酸性と性質が異なるため、水垢に効果がある洗剤であっても、湯垢を完全に落とすことは難しいです。お風呂ではボディソープやシャンプーを使うため、水垢とは違うケアが必要になります。

お風呂の水垢を落とす掃除方法3選

ここでは、身近にあるアイテムを使ったお風呂の水垢を掃除する方法を5選を紹介します。汚れの程度によって、アイテムを使い分けてみてください。

お風呂掃除に使用するアイテムは、以下の通りです。

  • ダイヤモンドパッド
  • クレンザー
  • メラミンスポンジ
  • 酸性洗剤
  • クエン酸
  • 重曹
  • お酢

また、お風呂掃除の際には、手荒れを防いでくれるゴム手袋や、濡れて滑るのを防いでくれるバスブーツがあると便利です。

1.こすって落とす

水垢は、水道水に含まれるミネラル分が付着してできた汚れです。そのため、摩擦によってこすって落とすことができます。ここでは、メラミンスポンジとダイヤモンドパッドでこすって落とす方法に加えて、頑固な水垢をこすり落とす方法もご紹介します。

ダイヤモンドパッド

ダイヤモンドパッドとは、人工ダイヤモンドをウレタンクッションに貼り付けたスポンジのことです。汚れを削り落とす能力が高い上に、100均などでも販売されるようになり、人気が高まっています。水に浸したパッド部分を気になる場所に当て、クルクルと円を描くようにこするだけで水垢が落とせます。

クレンザー

頑固な水垢には、クレンザーが有効です。メラミンスポンジにクレンザーをプラスして、汚れている部分を優しくこすりましょう。ステンレスを傷つけにくいお風呂用のクリームクレンザーが販売されていますから、ぜひ試してみてください。もし、クレンザーを切らしている場合は、歯磨き粉で代用することもできます。

メラミンスポンジ

水垢をこすり落とすには、メラミンスポンジを使用すると簡単です。メラミンスポンジは、メラミン樹脂で作られた高密度のスポンジで、100均などでも販売されています。水で濡らしてこするだけなので、日常的に使いやすいでしょう。ただし汚れを削り取って落とすため、磨いた表面を傷付けてしまう可能性があります。ステンレス製や樹脂製の浴槽、くもり防止加工が施されている鏡などへの使用は控えましょう。

2.酸性成分で落とす

水垢の掃除には、酸性洗剤が高い効果を発揮します。皮脂汚れに適したアルカリ性洗剤は、水垢にはあまり効果がありません。水垢には酸性洗剤を使いましょう。適量を吹きかけて数分放置すると、固まった水垢が柔らかくなり、スポンジで軽くこするだけでツルツルになります。

ただ、肌荒れをおこす可能性があるため、必ずゴム手袋などを着用しましょう。また、カビ落としに使う塩素系洗剤と混ぜると有毒ガスを発生させます。お風呂掃除では、どちらの洗剤も使用するため、同じタイミングで使わないよう注意が必要です。

クエン酸

水垢の掃除には、クエン酸も効果的です。クエン酸は柑橘類などに含まれる酸味成分で、酸性の洗剤として使用できます。

クエン酸は、粉末状で市販されているため、水100mlに対して小さじ1/2程度のクエン酸を溶かし、スプレーボトルに入れ、水垢にたっぷりと吹きかけます。約2時間放置した後、スポンジでこすり落とします。スプレー後にラップを被せておくと、液だれしたり乾いてしまうことを防げるのでおすすめです。

お酢・レモン汁

お酢は身近な調味料の1つですが、水垢の掃除に役立ちます。お酢は酸性の性質があるため、水垢を分解できるのです。お酢をキッチンペーパーなどに染み込ませ、水垢に貼り付けます。少し時間を置いてから、スポンジでこするときれいになります。お酢の臭いが苦手な方は、お酢の代わりにレモン汁を使用しても良いでしょう。

3.アルカリ成分で湯垢を落とす

水垢に石けんカスや皮脂汚れが付着してできた汚れを湯垢といい、浴槽やお風呂のイスに付きやすく、ザラザラした感触が特徴です。水垢はアルカリ性の汚れですが、そこに皮脂汚れや石鹸カスが混ざると、化学反応を起こして酸性に変化してしまいます。そのため、アルカリ成分の洗剤が有効です。

重曹

掃除によく使われる重曹は、お風呂の湯垢に対して効果があります。水垢はアルカリ性のため、弱アルカリ性の重曹による掃除は適していません。掃除の際は、気になる湯垢に直接重曹をふりかけ、スポンジなどで円を描くようにこすりましょう。

また、浴槽の残り湯を活用し、カップ1杯程度の重曹を入れ、かき混ぜて溶かします。重曹が完全に溶けたら、お風呂のふた、洗面器、イス、子どものお風呂用おもちゃなどを一緒につけ置きしましょう。一晩つけ置きし、スポンジで軽くこするときれいになります。この方法は、休日前に行うと時間を気にせず掃除ができるでしょう。

お風呂掃除の頻度は毎日が理想

お風呂は水垢以外にも、皮脂汚れや石けんカス、湯垢などで汚れています。お風呂掃除をしても、お風呂を使うたびに汚れるため、こまめに掃除をすることが大切です。常にきれいな状態にするには、毎日お風呂掃除をするのが理想的といえます。

しかし、毎日お風呂掃除が難しいという方もいらっしゃるでしょう。次の項目で入浴後にできる小掃除のコツをご紹介しますので、参考にしてみてください。

お風呂の水垢を予防する小掃除のコツ

ここでは、お風呂の水垢を予防する小掃除のコツをご紹介します。入浴後に取り入れることで、水垢だけでなく、カビの発生も抑えられることがメリットです。

お風呂の水垢を予防する小掃除のコツは、以下の1から3のステップを順に進めていきます。

  1. 入浴後に50℃ほどのお湯をかける
  2. 水滴を拭き取る
  3. 浴室を換気する

1.入浴後に50℃ほどのお湯をかける

入浴後に、50℃程度に設定したシャワーで、壁・ドア・浴槽・床の順で浴室全体にかけ、石けんカスや皮脂汚れを流します。その後、全体に冷たいシャワーをかけましょう。浴室内の温度が上がるとカビが発生しやすくなるためです。温水の後に、冷水で全体を流すのがポイントになります。また50度程度のお湯をかけることで、カビ菌の発生も抑制できます。

2.水滴を拭き取る

浴室全体をシャワーで流した後は、水垢を予防するため水滴をスクイージーで水切りをします。水切りした後にタオルで乾拭きしましょう。お風呂上がりに使ったバスタオルを使うのも良いです。顔や体を拭くバスタオルで、お風呂掃除するのに抵抗があるという方も少なくありません。そういった場合は、浴室近くにマイクロファバークロスのような吸水性の高い布を準備しておくのがおすすめです。

3.浴室を換気する

最後に、浴室の換気扇を回します。換気のポイントは、窓とドアを閉めることです。このことによって、浴室全体の空気を効率良く回すことができます。可能であれば、24時間回し続けるのがおすすめですが、入浴後の数時間は換気扇を回しましょう。換気扇とは別に浴室乾燥機がある方は、換気機能を使うことで水滴や湿気を抑えることができます。

お風呂掃除を家事代行に依頼するなら「タスカジ」へ

家事代行サービスで家事を定期的にアウトソーシングするなら、品質はもとより、できるだけ料金を抑えたいものです。リーズナブルな料金で依頼したい方へおすすめしたいのが、株式会社タスカジが運営する家事代行マッチングサービス「タスカジ」です。

家事代行サービスを提供する「タスカジさん(ハウスキーパー)」と家事代行を依頼したい個人とをマッチングさせるシステムになっています。手軽にリーズナブルな料金で利用できることから、近年大人気の家事代行サービスです。

1時間あたり1,500円から利用できる

1時間1,500円(税込)から3時間固定で利用ができます。業界最安値水準ともいえる家計に優しい料金です。さらに入会金・登録料も一切かかりません。 依頼できる家事は、掃除、整理収納、料理、作り置き、買い物、室内でのペットケア、保護者同席でのチャイルドケアなど、日常的な家事全般になります。

タスカジさんとの個人間契約なので、業界最安値水準ともいえる家計に優しい料金を実現させました。日常的な家事を網羅しているので、カバーしてほしい家事をリーズナブルな料金で利用できる点は、単発でも定期的な利用でも嬉しいポイントになるでしょう。

準備が不要!掃除に必要な用具セットが購入できる

掃除に必要な洗剤など、うっかり切らしていたり、残量が少なかったりして、あらためて購入しなければならない場合があるでしょう。そういった場合にも、タスカジなら掃除セットを簡単にオーダーできます。

タスカジスタッフが厳選した用具セットは、「厳選水回り掃除セット(税込1,430円)」と「家中まるごとお掃除セット(税込3,470円)」の2種類が用意されているので、非常に便利です。

タスカジお掃除セット

スタッフを自分で選べる

タスカジでは、予約時にタスカジさんのプロフィール、得意な家事、レビューなどを確認できます。そのうえで、気に入った人がいれば、個人間で契約を結んで家事代行を依頼する形式です。タスカジさんとの打合せや連絡はチャットでできるので、作業当日までにある程度の信頼関係を築くことも可能です。どのような人が来るのか不安という方にとっては、大きなメリットになるでしょう。

最後に

本記事では、お風呂の水垢を落とす掃除方法3選、水垢の原因や水垢を予防する小掃除のコツをご紹介しました。水垢は、水道水が原因の汚れになるため、お風呂に入るたびに必ず発生します。今回ご紹介した掃除方法5選から、取り掛かりやすい方法を試してみてください。また、できるだけ、水垢がつかないよう予防することも必要です。入浴後の一手間を続けることで、お風呂掃除がラクになります。

なお、タスカジでは、お風呂掃除を含めた日常の家事を代行するサービスを行なっています。多くの経験豊富なハウスキーパーが在籍しているので、お気軽にお問い合わせください。

監修者 at 株式会社タスカジ | Website | + posts

株式会社タスカジの代表取締役。国内大手ITベンダーに入社。その後MBA(経営学修士)を取得。2013年に共働きの家庭における新しいライフスタイルを実現するため、起業。2014年に家事代行マッチングサービス「タスカジ」を開始し、2017年に日経BP社 日経DUAL「家事代行サービス企業ランキング」1位、「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018働き方改革サポート賞」を獲得。
多くの人が自分らしく生きる時間を増やせる社会を実現するため、一般家庭でも気軽に質の高い家事代行を利用できる仕組みを作るという想いで「タスカジ」を立ち上げた。

FacebookTwitterInstagram