愛・感謝・信頼 をモットーにお仕事をさせて頂いています。
147
Repeat rate Percentage of repeat users and the number of people who used the service.
|
48 % / 97 人 |
Cancel rate
FAQ
Without notice In case keeper canceled the request without contacting the client.
|
0 %
/
0
|
Just In case keeper canceled the received request within 72 hours before conducting house work.
|
0 %
/
9
|
Leave In case keeper did not accept or cancel the received request within 48 hours.
|
0 %
/
0
|
Late rate
Subjective figures reported by clients as having been late.(It will be updated every 10 days.)
|
0 %
/
4
|
Please pay the weekly or one-time fee and the transportation fee. Fees, including transportation fees, will be charged to your registered credit card.
Language | Japanese |
National origin | Japan/日本 |
Nearest station | Mitaka |
Transportation to the nearest station | walking |
Years of experience | From 2 to 10 years |
Years of housekeeping service | None |
Licence | 食生活アドバイザー3級 / |
Other languages | None |
★★★★★★★★
食材はご自身でご用意いただいた方が、調理に時間を使えるので、品数が多く作れます。お好きな食材をご準備ください(参考食材を下に記載しました)。当日材料を拝見して、メニューを相談しますので、基本的には事前にメッセージでのメニュー相談は不要です。特別にリクエストがある場合、事前に知っておいた方がいいことがある場合のみご連絡ください。
★★★★★★★★
孫からの「ばぁばのご飯が1番美味しい!」という言葉に背中を押され、このお仕事を続けてきました。
毎日飽きのこないお料理を作ること、丁寧に真心を込めてお仕事をすることを大切にしています。
お料理については、食材を生かして食べ切れる量を心がけています。また彩りも大切に、目でみて美味しそう!と思えるように作っています。
お客様に喜んでいただけるよう、ご希望や生活状況に寄り添って対応いたします。
基本的にはご自宅にある食材で、和洋中のバランスを考えてお作りします。
★初回は相性を見るために、スポットでお願いします。
★ご準備いただく食材の例(ご参考までに)
お肉は、鶏モモ、鶏胸肉、鳥ひき肉、合挽き肉など。野菜は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、大根、きのこ類、ブロッコリー、ほうれん草、かぼちゃなど。お魚は、銀ダラやカレイなど。お好きな物をご用意ください。乾物は、ひじきなど。トマト缶やツナ缶。生姜やにんにくのチュウブタイプでいいのでお願いします。片栗粉は、作りおきには、ぜひ欲しいです。調味料は、一般的な物をご用意ください。
★こんな料理を作ってます
和食:牛すじ煮込み、筑前煮、炊き込みご飯、ちらし寿司、きんぴらごぼう、魚の煮付け、魚の照り焼き、肉じゃが、スペアリブの塩煮、魚の南蛮漬け、そばとリーフのサラダ、他
洋食:牛肉の赤ワイン煮込み、キッシュ、ミートローフ、ハッシュドビーフ、ローストパーク、アヒージョ、ビーフシチュー、ハンバーグ、牛すじカレー、ボロネーゼ、コロッケ、メンチカツ、マカロニグラタン、唐揚げ、牡蠣のオイル漬け、ローストビーフ、キーマカレー、フルーツを使ったサラダ、他
中華:油淋鶏、青椒肉絲、酢豚、麻婆豆腐、エビチリ、餃子、中華うま煮、シューマイ、チキンロール、春巻き、煮豚、肉団子、豚の角煮、他
その他:チャプチェ、マリネ、プルコギ、パエリア、ムサカ、ヤムウンセン、タイカレー、ガパオライス、スイートポテト、大学芋、他
★★★★★★★★
■政府が示した新しい生活様式を実践し、感染防止の3つの基本に取り組んでいます
①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い
<実践している項目>
□毎朝の体温測定、健康チェック
□移動時や仕事中はマスクを着用
□訪問宅のドアノブを触る前に手を消毒液で消毒
□仕事開始前に手洗いをする(洗面所をお借りします)
□手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う
□人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける
□会話をする際は、可能な限り真正面を避ける
□移動に公共交通機関を利用する際は、会話は控えソーシャルディスタンスに心がける
■依頼者様やご家族の安心安全のためにも、下記についてご協力お願いいたします
・三密を避けるため、室内の換気にご協力ください。
・作業時、ヒアリングや同じ部屋で作業させて頂く際にはマスク着用のご協力をお願いいたします。(2020/12/1更新)
・依頼日に依頼者様やご家族の体調がすぐれない場合は事前にメッセージでお知らせください。日程変更などご相談させていただきます。
None
30 minute(s)
None
None
★タスカジさんアワード2023
【優秀定期賞】第2位
:定期依頼実施件数が多く、レビュー内容など高いサービス品質をあげられたことにより選定されました。
★タスカジさんアワード2022
【年間MVP】 第3位
:レビュー評価、依頼実施件数、タスカジコミュニティへの貢献度など総合的な評価が高いことにより、選定されました。
【定期依頼獲得賞】第2位
:定期依頼契約多数により選出されました。
■タスカジ講習受講履歴(事務局記載)
実施:2017/4/13
講座内容:お料理教室|家庭で作れるフレンチ他、作り置きのコツ
講師:志麻さん
実施:2017/04/20
講座内容:第2回作りおきレシピ交換会
実施:2016/07/27
講座内容:お料理教室|作りおき講座
講師:Kotoさん
実施:2018/10/25
講座内容:秋の食材を使った料理教室
講師:Kotoさん