3
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
20 % / 2 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
0 %
/
0回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
0回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
0 %
/
0回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 初台 |
最寄り駅への交通手段 | 徒歩 |
家事代行年数 | 1年 |
家事年数 | 記載なし |
資格 | 記載なし |
他言語 | 記載なし |
☆………☆★◆★☆………☆
◆ごあいさつ
”ひみつのるうちゃん”のプロフィールをご覧くださってありがとうございます。
お料理 と 作り置き をお引き受けしております。
どんな人にも幸せな気持ちになってもらえる、身体をつくり心をつくる、そんなお料理を理想に、皆さまのお宅のテーブルに豊かな時間を提供できるよう努めます。
まだデビュー間もない新米ですが日々精進しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします✨
*お願い*
現在、タスカジの他にもお仕事をしている都合から午後の時間帯は14時〜17時でお受けしたく、お願いしております。
ご承知おき下さい。
☆………☆………☆………☆
◆基本的に、お作りするのは家庭料理です
私の家庭料理歴は、小学生の頃に台所がマメな母に教わりながら家族7人の食事を作っていたことにはじまります。子供ながらにお小遣いのほとんどを料理本につぎ込み、あれこれと作るのが大好きでした。以来、無類の料理好きと食いしん坊精神を発揮して、様々なジャンルを勉強、研究して、今にいたります。
レストランのサポート経験があり、料理人の友人とユニットを結成してお料理の研究会をしたりアーティスティックなパーティでのケータリングを実施した経験もありますが、「シェフ」としての経験はありませんのでいわゆるプロのお料理ではありません。
ですが、家庭料理の範囲内でなら 和食・洋食 ・中華、フレンチ・イタリアン・エスニック のテイストからスイーツまで、充分に広くご要望にお応えできるので、タスカジのお仕事でならそれが活かせると感じ登録をいたしました。
オリジナル料理は和食ベースの折衷料理が多く、シンプルで野菜たっぷりのお料理が得意です。たとえば野菜がメインだったとしても、ボリュームのある満足感高めのお料理になるように心がけています。
また、薬膳アドバイザーの資格を持っておりますので、ご相談いただければ身体の不調に対応したメニューのご提案も可能です。
特別な材料や調理法ではないので、普段とほとんど変わらないお料理で薬膳メニューを提案いたします。
美味しさももちろんですが、家族の体の状態に寄り添ったお料理も家庭料理の醍醐味と考えています。
風邪、肩こり、生理痛、冷え症、胃腸虚弱、花粉症、ダイエットなど、気になる事がありましたら是非お気軽にご相談下さいませ。
☆………☆………☆………☆
◆メニューのご希望をお聞かせ下さい
〈材料のご準備とメニューの決め方について〉
基本的にはお召し上がりになりたい食材を自由にご準備いただき、その中でご依頼者さまの要望を考慮しながらメニューの提案、相談のうえで決定させていただければと思っております。
ご準備予定の食材やお買い置きを前日までにお知らせいただきますと、前もってメニューの提案をさせていただくことができ、当日の作業がスムーズになるかと思います。
できる範囲で結構ですので協力くださいますと幸いです。
もちろん、先に私のほうからメニューを提案させていただくパターンも可能です。提案させていただいたメニューでご了解いただいた後に、ご準備いただく材料をリストアップをしてお送りします。
いずれにせよ、なんなりとご希望をお聞かせくださいね!
なお、ごく少量しか使用しない調味料やスパイスなどで、あまり一般的ではないもの(スーパーマーケットで取り扱いがないなど)につきましては持参する場合があります。使用については必ず都度ご相談いたしますが、お許しいただけますとお料理の味わいに幅が広がります。
☆………☆………☆………☆
◆資格など
•フードコーディネーター&フードスタイリスト2級(JAFPA)
•養生薬膳アドバイザー
•上級漢方スタイリスト
•辻調理師専門学校 別科 通信教育 西洋料理技術講座 修了
•辻調理師専門学校 別科 通信教育 日本料理技術講座 修了
•日本ボディーケア学院 認定 ボディーケアセラピスト
•野菜検定 プロフェッショナル2級
◆プロフィール
衣装作家、スタイリスト、舞台美術家、ヴィジュアルディレクターとして舞台や音楽の現場で活動する傍ら料理の勉強をする。
薬膳を学んだ事をきっかけに中医学の理論に感銘を受け、経絡を活用したマッサージも学ぶ。
現在は自宅サロンにてセラピストとしても活動中。
自宅サロンではマッサージ、薬膳のレクチャー、薬膳茶の提案、漢方生薬を美容に取り入れるセミナーなどを行なっています。
不定期に開催する「食べてわかる薬膳ごはん会」は、その時々のテーマに沿った薬膳のお料理をコース形式お召し上がりいただきながら薬膳理論を聞いていただくスタイルで、たいへん好評です。
最後までお読みくださってありがとうございました。
ご依頼を心よりお待ちしております。
……………………………………………………
❗️新型コロナウィルス感染予防対策の実践について
■政府が示した新しい生活様式を実践し、感染防止の3つの基本に取り組んでいます
①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い
<実践している項目>
□毎朝の体温測定、健康チェック
□移動時や仕事中はマスクを着用
□訪問宅のドアノブを触る前に手を消毒液で消毒
□仕事開始前に手洗いをする(洗面所をお借りします)
□手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う
□人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける
□会話をする際は、可能な限り真正面を避ける
□移動に公共交通機関を利用する際は、会話は控えソーシャルディスタンスに心がける
■依頼者様やご家族の安心安全のためにも、下記についてご協力お願いいたします
・三密を避けるため、室内の換気にご協力ください。
・マスクを着用しての作業は例年より熱中症のリスクが高まるようです。エアコンの使用にご協力お願いいたします。
・依頼日に依頼者様やご家族の体調がすぐれない場合は事前にメッセージでお知らせください。日程変更などご相談させていただきます。
記載なし
40分
記載なし
記載なし
記載なし
確認済
確認済
確認済
確認済