事前片付け不要、ありのままでお待ちください
ストレスのもとをたたいて解決するお片づけ、提案します
304
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
36 % / 74 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
0 %
/
2回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
1回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
0 %
/
2回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 新小岩 |
最寄り駅への交通手段 | バス |
最寄り駅へのバス運賃(片道) | ¥220 |
家事代行年数 | 2年〜10年 |
家事年数 | 27年 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 / 2級家事クリエイター 掃除科目 / 自由研究家事レッスン講師 |
他言語 | 記載なし |
この度はたくさんのタスカジのなかから私、ハルのプロフィールを見ていただき、ありがとうございます。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
あなたのストレス、一緒に解決します
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
私は「人が片付けを必要としているのは、その空間にストレスを感じているとき」と考えています。なので「今日はなににお困りですか?」「どうしたいですか?」とお聞きしています。
私は子どものころから片付けが好きな子どもでした。
結婚後も、雑誌やテレビで見て素敵、と思った片付けを実践していましたが、当時の流行は「いかにモノを効率的に詰め込むか」や 詰め替え容器を多用した「いかに見栄え良く整えるか」という収納アイデアが主流。面倒で続けることがストレスだったり、家族がついてこれず自分のタスクだけが膨らみ、片付けを楽しめなくなったころ、「捨てる!技術」という著書で有名な辰巳渚氏と出会い、師事しました。
辰巳の主宰する「家事塾」ではイエの中のことを体系的に学び、何がイエの中でストレスになるのか、どんな時、どんなことがストレスになり得るのかを考える中で「人が片付けを必要とするのはイエの中の何かが面倒くさかったりストレスになった時」という気付きを得ました。(逆を言えばどんなに散らかっていてもストレスを感じなければ片付けをする必要を感じません)
そのため、空間を整えるときには、ストレスの素をたたけているか、ということを常に意識しています。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
気軽に始めてほしいから、事前片付けは不要です
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
このお仕事で出会った依頼者様、皆さん真面目で一生懸命な方たちばかりです。
中には疲弊しきっていた方も。
そんなに頑張っているあなたが、わざわざタスカジに登録して私にお声がけくださったら、そこからは私がたくさん頑張ります。皆さんは事前に片付けをして疲れなくていいです。ありのままを見せてください。
家の中を他人に見られるのは抵抗がありますよね?
でも、お医者さんに患部を見せるように、ありのままを見せてくれたらうれしいです。そのほうがあなたのストレスの素をどうつぶせばいいか、正解に近づけるから。
作業はじめは精神的な疲労が強く、ぐったりしていたり、ネガティブなお言葉が出ていた依頼者様もお話を聞きつつ作業を進めていると、徐々にお顔が明るくなっていかれることはめずらしくありません。頑張るお片づけじゃなくて、自分を緩めるお片づけをお届けできたらいいなと思っています。
また、お子さんとマンツーマンの作業をお引き受けすることもありますが片付けが苦手でいつも叱られていたお子さんが頑張って自分のお部屋をお片づけするようになって親御さんを驚かせたりしている事例も多数ございます。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
実際にどうなりますか
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
ご提案をしている「ストレスの素をたたくお片づけ」漠然としていますよね。
できるだけ、面倒な手順を省いたシンプルで機能性が高い収納を作ることを心掛けています。シンプルな収納は在庫把握も、掃除も簡単に済むのでキレイが長続きするからです。
ご希望の方にはニトリ、無印、100円均一など入手しやすい収納アイテムをご提案しています。ご希望があれば寸法等も記載した自作のリストをお持ちしますので写メしてご活用ください
一般論として空間に対してモノが多いときはそうお伝えしますが、モノを捨てることに不安が強い方には無理に捨てることを提案していません。
また、高級な家具のご提案や「映え」を重視したインテリアコーディネートは あまりお役に立てないと思っております。
作業後、依頼者様からは「嬉しくて何度も収納場所を見に行っている」
「いままでもとに戻せなかった家族が戻すようになった」
「不思議と作業がはかどるようになった」「自分でも片付けが楽しくなってきた」
というお声を頂戴しています。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
作業にあたってのご連絡
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
◆ご用意いただきたいもの◆
・45リットルゴミ袋
・片付け場所をさっと拭けるお掃除シート(ドライ・ウェット)
・ビニール紐(紙類が多い場合)
・あれば空き箱や紙袋
・古い毛布(家具の移動を伴う場合)
◆よくお引き受けする作業◆
・動線・レイアウト調整
・押し入れやリビング、キッチン等場所を絞った整理
・おもちゃや衣類書類等品目を絞った整理
・遺品整理・生前整理
(代理手配によるご実家のお片づけもお引き受けしています。)
・ご家庭の書類整理(会社員時代の秘書経験を活かしております)
・中学受験塾教材プリント整理(中学受験ママ経験者です)
・お子さんとの整理収納(机回り、学用品、おもちゃ等 簡易テキスト持参できます)
・猫用品の配置調整(猫の習性に合わせたご提案が可能です)
◆作業時間の目安◆
一間分の押し入れやクローゼット・・・1枠
二間分以上の押し入れやキッチン等ものの多い場所の片づけ・・・2枠
レイアウト変更を伴う動線整理・・・2枠
おうち丸ごとすっきり・・・まずはご相談ください!
◆作業のすすめかた◆
1)ヒアリングでご要望、お困りごとを確認
2)対象箇所のものを出す(ご一緒に)
3)ものの分類(依頼者様主体に、わたくしがサポートします)
4)対象箇所調整・デザイン(依頼者様とご相談の上、わたくしが主体で行います)
5)整理して戻す(ご一緒に)
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
よくいただくご質問
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
Q どこから手を付けていいかわからないので散らかっていますが大丈夫ですか?
A 事前片付けは不要です。困っているところは見せてもらった方がありがたいです。
Q ペットがいるため、以前断られたことがありますが大丈夫ですか?
A 虫が放し飼いでなければ大丈夫です。
(虫、特に黒いアイツは泣くほど苦手です)
作業中、ケガや事故の恐れがある場合は
かわいいご家族にケージや別室などに避難いただければと思います。
作業前にたっぷりモフって安心してもらえるならそれがベスト。
ふれあい歓迎です♪
Q テレワークや乳幼児のお世話、子供の送迎などで離席する場合があります
対応可能ですか?
A 対面に比べ効率は落ちますが柔軟に対応いたします。
軽く打ち合わせしたのち、作業させていただき、
合流後ご確認、微調整という進め方になるのでご協力をお願いします。
Q 収納用品を選んでほしい
A よくおススメする収納用品のリストを持参してお伺いします。
写真やメモを取っていただいて結構です。
リストにないものは検索ワードをお伝えするなどしております。
Q 男性単身宅は対応できますか?
A もちろんです!
Q カレンダーが開いていない日は対応できませんか?
A 対応可能な場合もあります。指名募集でご相談いただけると嬉しいです。
また、やむを得ない理由で既存のご依頼にキャンセルが発生することもあります。
キャンセル待ちを希望される場合もご相談いただければと思います。
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
お洗濯について
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
季節のお洗濯、手洗いしたいもの、日常のお洗濯をお手伝いいたします。
3時間という作業時間の特性上、洗濯開始→乾燥→畳んでしまうというところまで行きつくことは稀ですので他の作業と併せ、いずれかの部分を担わせていただくという形のご利用がおススメです。洗濯物のたたみ方はご自宅のルールを教えてください。
ちょっと憂鬱なカーテンのかけ外しやお布団カバーの交換など洗濯前後の作業のお声がけを多くいただいております。
40分
猫と生活しています。重度の猫アレルギーの方はご注意ください。
また、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、自転車移動が可能な場合、駐輪場の有無をお尋ねしたうえで自転車でご訪問させていただく場合がございます。その場合、電動アシスト自転車のバッテリー交換やタイヤ交換修理などメンテナンスに備えるため、所定の交通費をご請求申し上げますこと、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
また、午前中と午後両方でお仕事をいただく日の場合、移動時間の関係から後からご依頼いただいた方にお時間の調整などをお願いさせていただく場合がございます。その場合は受付前にご相談させていただきますのでご協力の程お願い申しあげます。また、午前、午後のご依頼者様の居住地が離れすぎていて作業時間が大きくずれ込む恐れがある場合も同様にご相談させていただきたく、ご協力の程お願い申し上げます。
===============
タスカジ 認定資格
===============
2020/11/05 取得
2級家事クリエイター 掃除科目
■タスカジ講習受講履歴(事務局記載)
実施:2020/2/13
講座内容:整理収納・基礎講座~3時間の質を上げる!コミュニケーション編
講師:梨果さん
実施:2020/2/20
講座内容:【残り10分でぱぱっと3品】かけこみ料理テクニック&レビューの質を上げるコツ
講師:*aki*さん
実施:2020/03/30
講座内容:【オンライン】学習プリント整理講座】
講師:chieさん
実施:2020/4/13
講座内容:【オンライン開催】「家事」をやりがいのある「仕事」にシフトチェンジしませんか?「さすがプロ!」と言われる掃除・基礎講座
講師:みけままさん
実施:2020/4/16
講座内容:整理収納・基礎講座~理論編
講師:梨果さん
実施:2021/04/14
講座内容:【整理収納講座】間取り勉強会〜マンション編〜
講師:梨果さん
実施:2021/7/30
講座内容:<少人数×整理収納講座>収納用品に自信がつく!私のベスト3決めワークショップ
講師:梨果さん
★タスカジゼミ認定講師
★タスカジplus インタビュー記事
お部屋が片付かない!そのストレスを減らし、依頼者様の心に寄り添った整理収納を実践【タスカジさんインタビューVol.5】
https://taskaji.jp/plus/housekeeping/7816/
★タスカジさんアワード2023
【総合優秀賞・MVP】
レビュー内容、依頼実施件数、コミュニティへの貢献など、総合的に最も素晴らしい活躍をされたことにより選定されました。
【コミュニティ貢献賞】第3位
タスカジさんコミュニティへの貢献度が高いことにより選定されました。
★タスカジさんアワード2022
【コミュニティ貢献賞】第3位
:タスカジさんコミュニティへの貢献度が高いことにより選定されました。
確認済
確認済
確認済
確認済