今年こそはお部屋も気持ちもスッキリしたい!そんなお気持ちに寄り添いサポート致します!
29
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
34 % / 11 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
0 %
/
0回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
0回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
2 %
/
2回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 広尾 |
最寄り駅への交通手段 | 徒歩 |
家事代行年数 | 2年〜10年 |
家事年数 | 22年 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 / ライフオーガナイザー1級 |
他言語 | 英語 |
❄︎ リピーター様は、日が迫っているご依頼、カレンダーが✖️の日でのご依頼希望の場合は、以前お伺いした日のメッセージからご連絡下さい。場合により指名募集にて対応可能です^_^
❄︎ 現在、プランDにてお受け致しております
==========================
【自己紹介】
はじめまして!
整理収納をメインで承っておりますPadmaです。
主婦歴20数年、高校生の子育て?ごはん作り?、実家介護サポート中です。
結婚前は店舗やマンションの企画・開発などの仕事をしていました。
以前から空間を計画することやインテリアを考える事は好きでしたが、夫婦2人の生活から子どものいる暮らしになり、家の中のモノが増えてしまいどうして良いかわからなくなってしまった時期もありました。
そんな時にライフオーガナイズの考えに出会い、『「一人一人の価値観」、「考え方のくせ」、「行動のくせ」によって違う片付け』を知り、また、一定期間、片付けのプロに手伝ってもらい家中を見直し、とても生活が楽になりました。
その過程で、自分の生活の、人生の優先順位を知る、自分を含め家族それぞれの(行動・考え方の)特性を知る、モノの適正量を知る、空間のゆとりはココロのゆとりにつながる、などなど沢山の気付きがありました。
そんな自分の体験、今までの経験をふまえ、1人でも多くの方にその方らしいご自分の『好きな事』を生活の中でより多く実現できるよう、思考、行動、動線の整理を行い、伴走者としてサポートさせて頂きたいと思っております ^_^
ライフオーガナイズのみならず、整理収納アドバイザー、こんまりメソッド、断捨離などの講座も受講し日々学んでおります。
●ずっと片付けたいと思っていた
●片付けたいけれど時間がない
●家が片付いていない事でモヤモヤする、家族ともなんだかギスギスする
●自分1人ではなかなかやる気が起きない
●収納の中身を全部出したらしまえなくなるのでは…と心配
●探し物に時間をとられてばかりでもうイヤだ
●気になりつつも、普段の生活が回っているので引越し以来開けていない箱がある
…などなどお悩みの方、一度、ご一緒に家中の持ち物を見直してみませんか?
是非ご相談下さい^_^
【作業内容について】
●お困りの場所を実際に拝見しながら、お困りのポイントをヒアリングし、何故そのようになるのかの原因を探ります。
その解決方法として、お客様の行動や考え方のクセを考慮した空間の使い方、配置、収納方法を仮置きで設定し、しばらく使ってみて頂き、調整し、最終的にご提案致します。
●基本的にはお悩みの場所については全てのモノを一緒にご確認頂きます。
●流れとしては大まかには
①全てのモノを出す
②カテゴリー別に分類する
③要/不要の判断をして頂く
④優先順位、使うシチュエーション、使用頻度などをお伺いしながら分類する
⑤収納場所、収納方法を決め収納する
となります
●お部屋のお片付けは、始めてみるとそのお部屋に留まらず他のお部屋の使い方にも波及する場合が往々にしてあります。
同じモノが実は他のお部屋にもある。
本当は納戸よりも洗面所にあった方が使いやすい。
実は他の家族の部屋にも自分のものがある。
などなどあるため、お客様のお差し支え無い範囲で、他のお部屋も確認させて頂く場合がございます。
●1コマ3時間で作業可能な場所
(例)洗面所、デスク周り、クローゼットの一部、玄関、下駄箱、パントリーなど1ヶ所
一気に進めたい方は、午前・午後2枠連続のご予約がおすすめです。
●モノの量、お客様の要/不要判断のスピード、思い出/保存に回す量、ゴミをすぐ出せる環境か、などにより、1枠で可能な作業量、見た目の効果が変わって来る事をご理解頂けると嬉しいです。
【お願い】
★当日の作業をスムーズに進めさせて頂くために以下のことをお願いしております。
◎ご依頼時の記入フォーム内【作業内容補足】にて事前にお教えください
①住居形態(戸建/マンション)、間取り(○LDK)、ご家族構成(お子様の性別・年齢)、ペットの有無
②ご依頼場所
③②のお困りの事、お悩み
◎初回、また必要に応じて、生活リズム、ご自身が大事にされたい事、価値観、優先順位、動線、などをヒアリングさせて頂きます
(これらの事を整理する事で、部屋や収納の使い方を見直したり、要不要の判断がはかどります)
◎要・不要・保留などはご本人に判断して頂くため、基本的にはご依頼者様のご在宅をお願いしております
◎作業の前にご自身でお片付けして頂く必要はございません。いつも通りを見せて頂く事でお困りの原因が見えて来る場合もございますので、お気兼ね無くご依頼下さい
◎ 事前に用意して頂きたいもの
・掃除機
・ゴミ袋
・ウェットティッシュまたはウェス(ありましたら)
50分
【ご予約にあたって】
★9-12時、13-16時、18-21時の枠とはなっておりますが、日によってスタート時間が前後する事は可能ですので、ご遠慮なくご相談下さい
★実家の介護サポートのため予定を少しづつ開けさせて頂いております
★現在はスポットのご依頼のみ承っております
★1日1枠のみで開けている場合も、カレンダーを開けていない土日もお時間帯は限られますが対応可能、という場合もあるので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい
★お客様お一人お一人とじっくり向き合わせて頂きたいため、現在は1日にお伺いするのは1家庭のみで対応させて頂いております
★集中的に片付けたい、期限が決まっている、などの場合は2コマ、連日、延長などの対応もできますのでご相談下さい。
★空き駐車可能スペースがある場合はお知らせ頂けますと助かります。車でお伺いした場合は交通費はガソリン代に当てさせて頂きます
■作業時に男性お一人のみご在宅となるようなご依頼は恐縮ですが現在お受けしておりません
■依頼日に依頼者様やご家族の体調がすぐれない場合は事前にメッセージでお知らせください。日程変更で対応可能ですのでお気兼ねなくご連絡下さい。
どうぞ宜しくお願い致します^_^
■タスカジ講習受講履歴(事務局記載)
実施:2019/10/24
講座内容:整理収納・基礎講座~3時間の質を上げる!コミュニケーション編
講師:梨果さん
実施:2020/03/30
講座内容:【オンライン】学習プリント整理講座】
講師:chieさん
実施:2023/02/17
講座内容:整理収納・基礎講座~3時間の質を上げる!コミュニケーション編
講師:sea(しー)さん
記載なし
確認済
確認済
確認済
確認済