111
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
41 % / 26 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
0 %
/
1回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
0回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
1 %
/
2回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 桜新町 |
最寄り駅への交通手段 | 徒歩 |
家事代行年数 | 2年〜10年 |
家事年数 | 17年 |
資格 | 記載なし |
他言語 | English |
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
大変申し訳ございません。
都合によりしばらくの間お休みをいただいております。
🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
プロフィールの最後におすすめメニューをリスティングしてありますので、参考にしていただければ幸いです。
🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶
10代の男の子二人の母です。今まではどちらかといえば助けていただく立場でしたが、子どもたちが成長し少し時間ができたので、お手伝いが必要な方の力になれればと思いタスカジさんに登録しました。日常の中での非日常を提供することで、ご依頼者様にリフレッシュしていただければうれしいです。
食事は人生そのもの!と信じて、毎日家族がおいしく、健やかに過ごせるよう心がけています。
この5、6年ほどタイ料理に興味があり、バンコクのさまざまなクッキングスクールに行ったり、東京でも定期的にチェンマイ出身の先生からさまざまなタイ料理を習ったりしています。
子どもが小さい時はなかなか大好きなタイなどのエスニックレストランに行くことができずプチストレスをためていたので、ならば自分で作ろう!となったわけです。
コロナウィルスが流行する前には、チェンマイのクッキングスクールへ1週間ほど通って30種類のタイ料理を習ったり、ローカルフードをできるだけ多く体験したりして、さらにタイ料理を極めてきました。(今年はずっと気になっている、ガイヤーンやソムタムで有名なタイ東北地方に行きたいなぁと計画中です・・・)
自宅で本格的なタイ料理を食べたい!と思っている方、お任せください。ヤムウンセン、タイの焼き鳥ガイヤーン、プリプリのエビとカレー風味の玉子がおいしいクンパッポンカリー、お子さまも美味しく召し上がれる白いスープ、トムカーガイ、ビールがどんどん進むラープやタイ風さつま揚げなど、定番のガパオライス以外にもオススメの珍しいメニューがたくさんありますよ!(特別なスパイス類はこちらで用意しますので、ご安心ください♩)
ご注意)タイ料理は調理工程が多く、時間がかかるため、通常よりも品数が少なくなることがあります。また、全品タイ料理をご希望の場合、4時間でお願いすることがあります。
また、学生の頃イギリスに住んでいたのでチキン、ビーフやポークのロースト料理(ロースト系はとてもおいしいですが、イギリスの伝統的なオーブン調理ですので時間がかかり、品数は減ってしまします・・・すみません!)、野菜やレンズ豆、ブロッコリー&ブルーチーズなどさまざまな食材を使った体が温まるスープ、チキンやラム、魚などのクスクス(モロッコ料理)、チキンやビーフ、シーフードなどのキャセロール、チリコンカンなどの煮込み料理などを冬場によく作ります。
ペルー料理も好きで、家ではロモサルタードというビーフ料理を作って、わが家の肉食男子たちに気に入られています。また、タブレというクスクスのサラダは、お野菜たっぷりでヘルシーなのにおいしいとハマる人続出です!
もちろん、家庭料理も一通りはできます。細切りのきんぴらごぼう、母から教わった優しい味付けのかぼちゃの煮付け、塩麹入りの玉子焼きなどはご好評いただいております。
ご依頼後の流れといたしましては、
①ヒアリングを行い、メニューを決定
②ご用意していただく食材のリストを送付(3日前までに)
③前日に最終確認をして、当日に臨みます
お作りする品数ですが、タイ料理や調理工程が多いもの・複雑なものが中心の場合
▪️メイン 3〜4品+付け合わせのソース類
▪️サイド 3〜4品
▪️スープなど 1品
を目安に一品一品丁寧に作っていきたいと考えております。
たくさんの品数を作るというよりは、少し手の込んだ、家庭で作るのは面倒だなというお料理をリクエストいただくことが多いです。
お料理のリクエストをいただく場合は、上記品数および下記説明を目安にお選びいただけますと幸いです(全品メインディッシュや時間がかかる旨が記載されているお料理ですと、時間内に終わりにすることが難しいため再検討のご相談をさせていただくことがございます・・・)
以下、リクエストメニューの参考にしていただけると幸いです。旅行の計画を立てる時のように、ワクワクしながらメニューを決めていただければと思います!
【リピーターさんに人気のタイメニュー】
<メインディッシュ>
▪️カオマンガイ(タイの炊き込みチキンライス)👶🏻
▪️ガイヤーン(タイの焼き鳥、パパさんたちから絶大な人気があります!)👶🏻
▪️ガパオ炒め(カリカリの目玉焼きをのせたごはんと一緒に♪)👶🏻
▪️マッサマンカレー(世界一に選ばれたカレーをどうぞ)👶🏻
▪️グリーンカレー(やっぱりこれです、タイ料理は)🌶
▪️レッドカレー(久しぶりにいかがですか?!)🌶
▪️チンゲン菜と牛肉のオイスターソース炒め(ごはんに合います)🌶👶🏻
▪️バミーヘン(タイ風和えめん、絶品です。女子から人気です!)🌶👶🏻
▪️ホタテとアスパラの黒コショウ炒め(バターを使っていないのにクリーミー♪ほたてエキスが効いてます)🌶👶🏻
▪️クンパッポンカリー(エビのふわふわカレーたまご炒め)🌶👶🏻
<サイドディッシュ>
▪️ラープ(ひき肉のスパイシーサラダ)🌶
▪️ソムタム(甘酸っぱいソースが決め手)🌶👶🏻
▪️ヤムウンセン風キクラゲのサラダ(コリコリコラーゲンがくせになります)🌶
▪️ヤムウンセン(甘・辛・酸の絶妙なハーモニーを体験してください)🌶
▪️タイ風さつま揚げ🌶(魚のすり身をご用意できる方のみ可。コブミカンの葉が良いアクセントに)*時間かかります
▪️空芯菜のタオチオ炒め(夏の一番のおすすめ!そろそろ市場から消えてしまいますが、その前にぜひ!)🌶👶🏻
▪️チンゲン菜のオイスターソース炒め🌶👶🏻
▪️青菜とイカのタオチオ炒め(イカとタオチオ、合います)🌶👶🏻
<スープ>
▪️トムカーガイ(チキンのココナッツスープ、個人的にはタイで初めて飲んだ時にトムヤムクンを超えた!と衝撃を受けたスープです)👶🏻
▪️トムヤムクン (エビのスパイシーハーブスープ、定番のアレです。ココナッツミルク入りでコクアップ)🌶
【おすすめメニュー】
<メインディッシュ>
▪️ネパール風チキンとトマトのスープカレー(シンプルな味が男子に人気です♪)🌶👶🏻
▪️コッテージパイ(マッシュポテトとミートソースのグラタン)👶🏻時間かかります
▪️チリコンカン(特製サルサとワカモレもご一緒に)👶🏻🌶
▪️チキンのトマト煮 クスクスとご一緒に👶🏻
▪️白身魚とパプリカのタジン蒸し(調理中からクミンとにんにくの香りで幸せになれます)👶🏻
▪️バターチキンカレー👶🏻🌶
▪️南アフリカのミートローフ・ボボティ(ほんのりカレー味で、レーズンとナッツがアクセント♪)👶🏻
▪️中東風ミートボールのトマト煮(大人はコリアンダーを添えてどうぞ)👶🏻
▪️野菜たっぷりボロネーゼ👶🏻
▪️牡蠣とブロッコリーのマカロニグラタン👶🏻
▪️エビ、サーモン、チキンなどお好みの具材のマカロニグラタン👶🏻
▪️ジャークチキン、ポーク、シーフード(ジャマイカのスパイシーチキン、隠し味はラム酒ときどきウィスキー)👶🏻🌶
▪️タンドーリチキン(おろし玉ねぎでマリネしてから漬け込むと・・・やわらかい!)👶🏻🌶
▪️ローストビーフ&ローストポテト 特製グレーヴィソースと👶🏻(めちゃくちゃ時間がかかります・・・が、おいしいです!)
▪️煮込みハンバーグ👶🏻
▪️ロールキャベツ(お米入りで柔らかくてジューシー・ベースはトマト、クリーム、コンソメからお選びください、ぐっとがまんして翌日以降にしみしみを召し上がれ!)👶🏻時間かかります
▪️アドボ(フィリピンのチキンとたまごのお酢煮込み。冬でもおいしい!)👶🏻
▪️チキンキャセロール👶🏻
▪️チキンのバスク風煮込み(パプリカが決め手)👶🏻
▪️ポークと白インゲン豆のトマト煮込み👶🏻
▪️ポークとアサリのトマト煮&ターメリックライス(息子曰く、一番おいしい!そうです)👶🏻時間かかります
▪️ ホタテの炊き込みご飯(ショウガがいい仕事してます)👶🏻
▪️鶏手羽先のナンプラー揚げ(シンプルイズベストです、はい)👶🏻
▪️ジョージア風ジャーマンポテト(ワインとご一緒に♪・・・ロモサルタードの西洋&ポークバージョンな感じです)
▪️ポークソテー&アップルソース(コロコロしたアップルが入ったソースとしっかり焼いたポークがおいしくて、個人的にはこの時期のお楽しみです♪)
▪️さつまいもごはん(ほくほく~、トッピングに黒ゴマ忘れないでね)
<サイドディッシュ>
▪️ポテトのミルクグラタン(うす切りのじゃがいものレイヤーが美しく、そしておいしいひと皿です)👶🏻
▪️ポテトとアンチョビのグラタン👶🏻
▪️いかとえびのマリネ
▪️白身魚のココナッツマリネ(タイ料理とは違うココナッツミルクを体験できます!レモンが効いて思いのほかあっさりしていておいしいです♪)
▪️ターメリックライス
▪️ライスベリー(タイの紫ライス)最近注目のスーパーフード(らしいです)タイカレーやガパオ炒めとご一緒にどうぞ♪
<スープ>これからの季節はあつあつのスープが恋しくなりますね・・・
▪️チキンとレンズ豆のトマトスープ👶🏻
▪️スパゲティがアクセント、ミネストローネ👶🏻
▪️パンプキンスープ👶🏻
▪️ビシソワーズ👶🏻
▪️トムカーガイ👶🏻
▪️タイ風春雨入り肉だんごスープ(サプライズありで、すべての世代に一番人気かもしれません!)👶🏻
▪️トムヤムクン(最近のトレンドのココナッツミルク入りでどうぞ)🌶
▪️タイ風豚なん骨のハーブスープ👶🏻
▪️ブロッコリーとスティルトンのクリームスープ(時間かかります・・・)
▪️からだにやさしいチキンヌードルスープ(おいしいのですが、鶏がらからスープをとるので時間が・・・本物志向の方、ぜひお試しください!)👶🏻
▪️サンラータン(夏が終わっても人気です・・・)👶🏻
▪️具だくさんの豚汁(松山あげ入れてみてください、ほんとに)👶🏻松山あげ入りは「松山汁」と勝手に命名してみました・・・
▪️シーフードチャウダー(ご存じですか、豆乳でもおいしいです♪)👶🏻
<マークの説明>
🌶 : 辛いです
👶🏻 : お子様にもお楽しみいただけます
★両方ある場合は、チリの有無をお選びいただけます
最後までお読みくださりありがとうございました。
わたしの料理がみなさまのお役に立てれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
記載なし
30分
移動時間はドアtoドアで40分までとさせていただいております。
タイ料理の調理に必要な荷物が多くて重いため、駅から7分以内のお宅に限定させていただきます。
また、上記と同じ理由で駅からバスでの移動はお受けできません。
記載なし
■タスカジ講習受講履歴(事務局記載)
実施:2019/8/20
講座内容:つくりおきのコツ基礎・座学講座
講師:すずきよさん
確認済
確認済
確認済
確認済