0
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
14 % / 2 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
0 %
/
0回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
0回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
0 %
/
0回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 新百合ヶ丘 |
最寄り駅への交通手段 | 徒歩 |
家事代行年数 | 1年 |
家事年数 | 記載なし |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 |
他言語 | 記載なし |
はじめまして!
プロフィールをご覧頂き
ありがとうございます。
3LDKのマンションに家族4人
(夫、中学生、小学生)で暮らしています。
我が家は物が多めなうえに、成長するにつれて子ども達の物も増え、、
どう暮らそうか試行錯誤の途中では、
開かずの間や戸棚にパズルのように
物を押し込んだりもしていました。
「整理収納」を学んで、片付けには
やり方とコツがあることが分かり、
暮らしやすい家へ変えることができました。
わが家の子ども達はお片づけ苦手です。でも自分のことは自分でできるようになってほしい!という願いから、
自分で準備したり片付けたりでき、
親が楽にフォローしやすい仕組み作りを実践中です。子ども達はいつも完璧ではないですが、片付いた綺麗な状態の心地良さが分かってきて徐々に片付け習慣ができています。
暮らしの変化にともなって、必要な物も変わっていきます。
ご家族の今の生活スタイルに合った
物の持ち方、収納の見直し、仕組み作りをすることで、「散らかっても片付けやすい家」となり、毎日の生活が快適なものに変わります!!
片付けに追われている時間を、やりたいことや、大切なことをする時間に、、
ご依頼者さまの理想の暮らし作りのために私の経験が少しでもお役に立てましたら、幸いです。
★整理収納後の効果例★
*キッチン*
導線にあった最短距離で動けるキッチン。(食器、調理器具が出し入れしやすく、食材の管理がしやすくなります)
*リビング.ダイニング
リビングダイニングで使っている物の定位置が決まり、散らかってもすぐに片付く空間になります。
*お子さま向け*
お子さまが片付けやすいおもちゃや絵本収納。
お子さまが片付けやすい学用品管理と学習しやすいスペース。
*クローゼット*
身支度の時短につながる、よく着る服が取りやすくもどしやすいクローゼット。
*紙類
溜め込まないで処理が進む書類管理。
★このようなお困りごと、是非ご相談ください★
*家を片付けたい!
と思いながらもなかなか進まない方
*日々忙しく、1人で片付ける
エネルギーがでない。
*モノを減らしたい
*探し物が多い
*片付け本やSNSを真似しても
うまくいかない
*毎日の生活で使いづらいと感じる
場所がある
★整理収納作業の流れ★
①お困りの箇所やご希望を
ヒアリング
②今回の整理収納箇所の物を出し
ご依頼者さまが使っている、
使っていない、保留を仕分けする
(ご一緒に作業しアドバイスさせて
頂きます。物と向き合うのはお手間ですが、この作業で今所有している物の確認、何を大切に暮らしているか、気持ちや思考の整理にもなります。必要なもの、大切なものを選んで残すための作業です。無理に処分を勧めることはありませんのでご安心ください)
③使用頻度や動線から収納場所
を決めていく
(生活パターンや部屋内での行動など、ご質問をさせて頂きます。
その後の実作業はお任せ頂いても大丈夫です)
④収納
楽に出し入れできる収納でキレイを維持できるように、配置
(収納用品が必要そうな場所は
ご自宅にある物で代用させて
いただいたり、収納用品のご提案をいたします)
★3時間でできる範囲★
おおむね1箇所です。
もしくはお部屋の収納一部分。
片付ける場所やモノの量によっては2枠(6時間)取っていただくのがおススメです。
例: キッチンはファミリータイプですと、一通りで6時間をみていただきたいです。
リビングは書類や文房具、薬なども出して見直しする場合は6時間をおすすめします。
★ご依頼の際のお願い★
作業補足欄へお分かりになる範囲で構いませんので記入お願いいたします。
①ご依頼場所、モノ
②間取り、ご家族構成
③今の状況、お困りの点
★ご依頼前にご確認お願いします★
*平日は、子どもの登校などの関係で
ご依頼先まで1時間以上の場合は
午前の作業時間開始を9時半以降
にして頂くことがございます。
*ご依頼は女性の方に限らせて
頂きます。ご了承くださいませ。
*ご依頼者様ご在宅のうえ、
一緒に作業を進めてまいります。
*事前のご準備をお願いしたいものは、ゴミ袋、ぞうきんかウェットティッシュ(棚などの掃除用)
*もしお持ちでしたら、空箱、紙袋、ジップロックを使わせて頂くことがございます。
*作業ででた不要品はご依頼さまに処分をお願いしております。
*1回でお悩み箇所の整理収納が
完了しない場合もございます。
*ペットや小さいお子様が
いらっしゃる時は事前にご連絡を
お願い致します。
どうぞよろしくお願いいたします!!
記載なし
50分
記載なし
記載なし
★タスカジ講習受講履歴(事務局記載)
実施:2019/01/25
講座内容:整理収納・基礎講座~3時間の質を上げる!コミュニケーション&テクニック
講師:sea(しー)さん
実施:2019/05/27
講座内容:現場で学ぶ!整理収納サポート③川崎市
講師:seaさん
実施:2019/06/29
講座内容:スライドを作りに挑戦!パワーポイント入門編
講師:梨果さん
実施:2020/04/06
講座内容:学習プリント整理講座
講師:chieさん
確認済
確認済
確認済
確認済