リバウンドしない仕組みを考えるのが好きです✨笑顔でお伺いします(^^)
111
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
28 % / 22 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
1 %
/
5回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
1回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
0 %
/
0回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 町田 |
最寄り駅への交通手段 | 徒歩 |
家事代行年数 | 2年〜10年 |
家事年数 | 30年 |
資格 | 保育士 / 整理収納アドバイザー1級 / 整理収納ベーシックコーチ |
他言語 | 記載なし |
***ご挨拶***
プロフィールをご覧いただきまして
ありがとうございます
整理収納アドバイザー&保育士の
ひだまりです
7月のカレンダーを開けました🗓️
梅雨の季節となりました🐌☂️
が、連日真夏日☀️で暑いですね
いかがお過ごしでしょうか
どこから片付けたらいいのか確認
しながら一緒に片付けましょう♪
お声がけお待ちしております(^^)/
(朝は10時位〜お伺い可能です)
お片づけでお悩みの方のために
7年前から片付けサポートの活動をしています♪
片付けてもリバウンドしてしまう方の
整理収納サポートをご提供しております
【育児で多忙なママさん】
【私と同世代】のお悩みの方に
お声がけくださると大変嬉しいです
私が片付けサポートを始めたきっかけは
保育施設にお迎えに来るお母さま達が
「忙しくて片付けもできない」
「時間がなくていつも散らかる」と
話されているのを聞いて
お母さん達の助けになりたいなと思ったからです
待ちに待ったお迎えの時間
大好きなママに会えた瞬間
そんな瞬間を
ママもお子様も笑顔で過ごせたら嬉しいなと思ったからです
子どもがいたら部屋はあっという間に散らかります。経験済みです(^^)
ほんとわかります
でも、散らかっても
「すぐに片付く仕組み」を作れば毎日がグッと楽になります!
私事ですが昨年は母の介護や実家の片付けを経て忙しい日々でしたが
久しぶりに新規カレンダーをオープンいたしました
みなさまに楽しいお片づけの時間を
過ごしていただけるよう
精一杯サポートさせていただきます
よろしくお願いいいたします(^^)
私は昔の私のように週末ごとに部屋の片付けに追われている方には
「リバウンドしにくい仕組み」をおすすめしております♪
リバウンドする原因は様々で
我が家の場合は
片付け本のスキルや収納写真は
憧れたり参考にはなるけど
我が家に置き換えるとうまくいかないことが多かったです
いつまでたってもリバウンド・・
そこで整理収納を1から学び
色々なアプローチやスキルを知りました
10の現場には10の悩みがあり、
●家全体の間取りからアプローチすると上手くいくおうち
●シンプルに【モノの住み分け】をすれば上手くいくおうち
●モノは少ないのに【モノが混在して】悩んでいるおうち
じつに様々です
実際に現場に足を運ぶことでさまざまな糸口が見えてくることもあります
自分では当たり前過ぎて見過ごしていた原因や
その収納には目が行っていなかった!など、
新しい気づきに触れることも多いです
また、収納用品を増やす解決法は
かえってモノが増えて堂々巡りになることが多いです
むしろ「今ある収納」に目をつけて
そこからスタートするほうが断然近道だったりします
どこから手をつければいいかは
【間取り・既存の収納・モノの量】
によってアプローチが変わってきます
まずはお悩みの原因を一緒に探って
根本的な改善策を見つけてみませんか
●部屋の状態を見てもらいたい方
●気になる場所を片付けてほしい方
●根本的におうちを片付けたい方
●継続的に片付け伴走してほしい方
ぜひお声がけお待ちしております
散らかっているから…とご心配な方も
どうぞご安心くださればと思います
●事前の片付けは不要ですし
●モノを無理に捨てません
●ご意向を尊重し耳を傾けながら作業いたします
自分ではどうしたらいいかわからない
モノが多くしまう場所がない方
悩まなくてだいじょうぶです
一緒にやってみましょう♪
髪が伸びたら美容院に行くように
散らかったり収納がもたついた時に
「ひだまりさんをお呼びしようかな〜」と
気軽に思ってもらえる
そんな存在のタスカジさんでいたいなと思っています。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
※また子ども時代の片付け習慣は
大人になってもずっと役立つと思っています。
保育士視点から見た
◆片付けで身につく3つの力
◆集中力がアップするお部屋作り
◆言葉がけ
などをまとめて私が作成した要約メモもお持ちし差し上げますので
よかったら子育ての参考になさってみてくださいね。
※作業前のヒアリングにてお悩みをきちんと伺いますのでご安心ください。
※5分程度の簡単な片付けレクチャーも好評です♪
※プライバシーは必ず厳守いたします。
※初回は3時間作業にて承ります。
どんなことでも遠慮なくご要望をお伝え下さいませ。
■■お申し込み時のお願い■■(①〜③)
①間取り・ご家族構成・ご依頼箇所・今の収納状況→どうなりたいか
をご記入ください。
(お時間あれば詳細に書いてくださると作業がスムースです)
②ご希望の作業時間帯をお知らせください(1日1家庭限定です)
10時〜13時、13時〜16時など
③駅からの順路(改札口名、目立つ建物、お家の外壁色)を
教えてくださいませ!!方向音痴なのでお助けください。
咳や発熱等、体調不良の際は日程変更できます。ご安心ください。
■■自己紹介■■
整理収納アドバイザー1級(2018)
整理収納ベーシックコーチ(2018)
生前整理アドバイザー2級(2018)
保育士資格(1989)
幼稚園教諭免許(1989)
【職歴】
銀行勤務8年
中学支援級補助員3年
保育園・学童保育
ファミリーサポート
*主人と娘2人の4人家族です
*ワンちゃんネコちゃん大好きです
*日本酒も...(^^)
趣味は自然の中でのんびり過ごすことです。緑の公園大好きです♡
よろしくお願いします(^^)
■■お引き受けできないこと■■(申し訳ございません)
①大型家具類の移動、高所作業
②ご依頼者さまご不在での片付け
■政府が示した新しい生活様式を実践し感染防止の3つの基本に取り組んでいます。
①身体的距離の確保
②マスク着用
③手洗い
■ご依頼者様の安心安全の為のお願い
①3密回避のためお部屋の換気
②マスク着用による熱中症対策のためエアコンの利用
③当日にご依頼者様・ご家族様の体調がすぐれない場合はメッセージにてお知らせください。
日程変更等が可能です。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
素敵な出会いを楽しみにしております。
ひだまり(^^)/
片付けてもリバウンドしてしまう方の
整理収納サポートをご提供しております。
一時的なお片づけよりも一歩踏み込んだ整理収納お片付けです。
まずはお片づけの悩み・モヤモヤをしっかり伺いながら
そのお家ならではの【片付けアプローチ】を探して
【原因と改善策に沿って】片付けサポート作業をいたします。
5分程度のかんたんな整理収納のコツをレクチャーした後、
早速お家を拝見し、どこから手をつけたらいいかお伝えしながら
本日の作業内容を一緒に確認しながら作業していきます。
せっかくの機会ですので
どんな小さなお悩みもぜひお聞かせくださいませ!
作業途中でも、
「あれ?その収納はあわないかも」
「やっぱりこうしたいな」
などがございましたらいつでも遠慮なくおっしゃってくださいね。
一緒に我が家ならではの片付けをを楽しく整理収納してみましょう♪
※気になる1箇所だけの整理収納ご希望の場合は、
■3時間の作業目安■
【気になるエリアご希望の場合】
キッチンパントリー
洗面台収納
クローゼット
リビング棚
テーブルまわり
玄関収納
おもちゃスペース
勉強机まわり
などからお選びください。
■■作業留意点■■
・片付けにかかる時間はモノの量や収納スペースによります。
・1日で済む場合もあれば何回かに分けての場合もあります。
1時間10分
★ご用意くださいませ
①ジップロック袋(大小)
②紙袋(大小)
③ゴミ袋(45ℓ)
④簡単な掃除用具(掃除機や雑巾)
★手洗い徹底のため洗面所をお貸しくださいませ。
★女性のご依頼者様のみ対応させていただいております。
★大型家具、大型家電の移動は大変申し訳ございませんが対応外となります。
★駅から徒歩5〜10分程度でお願いします。
★作業時間はご希望のお時間をお知らせください。
(遠方の場合、スタート時間相談させてください。)
記載なし
記載なし
確認済
確認済
確認済
確認済