家事代行年数
11年以上
資格
整理収納アドバイザー1級 / 整理収納ベーシックコーチ
その他の資格
NECワーキングマザーサロン2012年度ファシリテーター / 育休後アドバイザー
アピールポイント
※スケジュールについて
兼業でタスカジの仕事をしておりますため、予定を見ながら少しずつ枠を空けております。誠に恐れ入りますが、もしも枠が空いていなかった場合、また機会をあらためてご確認いただけましたら幸いです(現在11月末までご予約いっぱいの状況です)。
【経歴・自己紹介】
ハウスクリーニング及び家事代行他社にて15年以上、サービス提供・マニュアル作成・指導・顧客サポートに携わってきました。現在は「家をもっと家族の安全基地に」をモットーに整理収納のご依頼をお受けしているほか、地域の子育てサロンで家事シェアワークショップを開催しています。
おうちが変わると依頼者さまが使いやすくなるのはもちろん、まわりのご家族のアクションも変わります。ご夫婦・親子の関係性にも良い変化が生まれるのをたくさん見てまいりました。みなさまのお困りごと解消に、わたくしのスキルが少しでもお役に立てれば幸いです。
==========
整理収納
==========
「しくみや生活動線を見直す」アプローチが得意。「モノを減らす」にフォーカスし過ぎず、お部屋を変えることが可能です。
【こんなご希望にお応えできます】
◉お子さまがお片づけしやすいおもちゃ収納・絵本収納づくり
◉お子さまの学用品管理スペースづくりやダイニング学習環境づくり
◉調理器具や食材を効率よく出し入れできるキッチン収納づくり
◉よく使う衣類が出し入れしやすいクローゼットづくり
◉自宅勤務・在宅作業しやすいワークスペースづくり
◉納戸を機能的なストックルームに改善、など…
【3時間の流れ】
1)お困りの点や使い勝手のご希望をヒアリングしてゴール設定
2)すべてのモノを出し、ご依頼者さまが要・不要・保留の仕分け
3)同時進行でわたくしが収納の位置等を使いやすくアレンジ
4)3)で作った場所に2)を使用頻度を確認しながら仮配置
5)オススメの収納用品など、必要があればアドバイス
不要品のまとめやゴミ出しまで行うのは時間的に難しく、また当日の進行によっては4)の途中でお時間がきてしまうこともございます。
ご希望の内容によっては2枠ご予約いただくか、ご自身で残りの作業ができるような時間をあらかじめ確保されておくのがオススメです…☆
事務局記載