家事代行年数
2〜10年
他言語
英語 中国語 韓国語 ライン翻訳機能アプリ使用
資格
調理師 / 製菓衛生師 / アスリートフードマイスター3級
アピールポイント
🍎りんごのプロフィール🍎
ご覧いただきましてありがとうございます。自身の家庭経験により、0歳から90歳までのそれぞれのライフステージにあわせた悩みを解決できる作りおきをご提案したいと思います
受注
作り置き、料理
資格経験
調理師専門学校で日本料専攻、レストラン、保育園、など料理全般経験10年
得意な料理は和食。幼児食。
●作り置きスポットの流れ
スポット依頼
↓
⭕ヒアリング⭕
(下に質問あります予約の際に記入お願いします)
↓
お客様でお材料ご購入
↓
冷蔵庫の食材
調味料をみてその場でご提案
⭕スポットヒアリング⭕
質問内容 ↓書込下さい
①家族構成と簡単な年齢層
②アレルギー 有 無
③コンロ ガスかIHか
④お弁当 有りか無し
⑤馴染みのメニューや味付けや好み
希望することなど
⑥予め買い物リストほしい方
→個別に対応します。(普段冷蔵庫に食材があまりなく、その都度必要なものだけを買う方など)
⭕すべて当日ご提案⭕
○冷凍保存食可能3品程度
(味を付け込んだもの)魚肉類合計3~4種類はお買い求めください。
例、鶏唐、塩麹漬、甜麺醤漬、オイスターソース味、味噌漬、スイートチリ味、コンソメ味、など
○作り置き完成形や野菜の下準備など7〜10品程度で構成
⭕ご準備ください⭕
①まな板2枚
(肉魚用、野菜用)
②保存容器(耐熱ガラスやほうろう、タッパーどちらでも可、事前に新品でも洗浄乾燥お願いいたします)
③ジップロック中3〜5枚
④保存食→料理の幅が広がる
ツナ缶、鯖缶水煮、大豆の水煮、カット済トマト缶、ホワイトソース缶、乾燥ひじき、干し椎茸、切干大根、
冷凍油揚、冷凍ちくわ、冷凍たらこ、こんにゃく
マカロニや春雨
★生レモン1コ★
手作りドレッシングします。
そしてビタミンCをとってご家族が元気になっていただきたいです✨
○旬の果物もよく使います。
通年(グレープフルーツ、キウイ、りんご、アボカド、パセリ、)
冬春(イチゴ、オレンジ、柚子、すだち、セリ)
夏秋(パイン、桃、キンカン、イチジク、青柚子)
○クルミやナッツ、レーズン、くこの実など
⑤基本調味料→あるものでしますが、リクエストメニューなど必要に応じて後で個別にメッセージします。
オススメ①
~0歳から90歳までの
ライフステージごとの悩み~
⚪️産後のワンオペとなりがちなステージ、幼児期の食事作り、母乳に良い食事(ゆがき加減、食べやすい大きさ、とりわけ、好き嫌いに寄り添う、アレルギー除去食など)
⚪️塾やお稽古ごとなど時間バラバラ家族期のライフステージ
成長に欠かせない栄養バランス、お弁当の悩み、時短など
⚪️大人世代のライフステージ、
量が多い、お弁当、健康志向
⚪️妊活ライフステージ
お子さまを授かりたい、食事改善による体質改善ご提案、夫婦で協力し合う食事作りのご提案→自身の流産の経験から一人で頑張らない、夫婦で食事を通してコミュニケーションしながら前向きに夫婦仲をスレ違わないように心に沿ってあげれる家事のパートナーになれると思います。
⚪️3世帯、介護、などのライフステージ、薄味、柔らか煮、流動食、→自身の経験からそれぞれの世代にあわせた味の工夫、1つの食材から何通りもの味付けにアレンジ
⚪️減塩食、低糖質、食事制限のある方の悩みなどなど→外食したくても、カロリーが高くてみんなと同じものが食べられない、家でゆっくり友達に会って食事を気にせず食べたい。そんな方へ家事料理のパートナーとなれるかもしれません。→これから今までの事をもとにさらに勉強していきますので、それぞれの注意するポイントをお聞きしながら宜しくお願い致します。
お客様ごとの家族構成とライフステージにあわせた悩みを一緒に考え、少しでも家事の時間を料理の面からサポートし、自分の時間をつくったり、おこさんとのゆとりの時間を持てたり、イライラから解放されたり、、、仕事と家事の両立が少しでもできるように、、、
家族+信頼できる家事パートナーを得ることで、家庭内のぎくしゃくしてしまったことへ空気の入れ替えができたり、気持ちを切り替えられたり、また生きていることの楽しみに繋がったりして人と人が支え会えるタスカジさんとして素敵なご縁がありますよう、日々努めていきたいです。
オススメ②
京都在住、近郊の異国籍の方
日本的お弁当の作り方など、料理を通して日本の食文化交流しませんか?アプリを使用してコミュニケーションしていきます。
ライン、パラゴ、どちらか使用
異国の地で、その国になれていくことはとても大変なこと。料理を通しいろいろな身近な悩みを少しでも話せる家族+家事のパートナーになれたらどうでしょうか?
自身の健康を損ねたことから、新たにアスリートフードマイスターを取得し、食べあわせや健康意識した食事、疲労回復など栄養バランスを考えた作り置きもパワーアップ
食べることは家族や仲間との時間を共有し、いろいろな心の発達と、人と人同士、家族間の思いやりを育みます。
心や体の健康の始まりは、食べること!たくさん食べて元気にすごしましょう💕
ヒーリング飯
🍎りんご🍎