お片付けが大好きです♪
2024年はお家を片付けて
心も軽くなりましょう!\(^o^)/
4
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
0 % / 0 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
0 %
/
0回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
0回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
0 %
/
0回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 今宿 |
最寄り駅への交通手段 | 徒歩 |
家事代行年数 | 2年〜10年 |
家事年数 | 17年 |
資格 | 保育士 / 幼稚園教諭 |
他言語 | 記載なし |
はじめまして(◍•ᴗ•◍)
t.あや と申します。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
10年前まで物を手放す事が苦手で大量の物に
囲まれて生活していました。
結婚してすぐ高知県に転勤になり夫婦二人での
引っ越しは4トントラックにめいっぱい詰め込んで、
新居のリビングが天井まで段ボールで埋まった光景が今でも思い出されます(;^ω^)
あの時の夫の固まった顔…笑
そこから、わたしのお片付けが始まりました。
プロに頼むのが早い!と思い、どの方に頼もうか
ブログや本を読み漁りながら、
自分でも進めていくうちに
どんどん楽しくなってきて、結局全部自分で
やったので、一軒丸ごと片付けきるのに、
子育てもはさみつつ
数年もかかってしまいましたが、
物置き部屋から脱出できました(≧▽≦)
片付けきった家では元の状態に戻すのに時間が
かかりません。掃除も楽に出来るので、
毎日使ったついでで掃除が終わるので苦でもなく、
きれいを楽にキープ出来ます❢
自宅が片付いたあと、こんな素晴らしい効果を
ぜひ他の人にも味わってもらいたい!
悩んでる方がいたら楽になってほしい!
片付けきったお家で、毎日をこなすのに精一杯の
生活から抜け出して、好きなことをする生活を
手に入れて欲しい!
と、
実家、友人、知人のお家を片付けてきました。
みんな、とても喜んでくれました。
何時間やっても全く飽きず疲れません(人 •͈ᴗ•͈)
お片付けが本当に大好きです。
散らかった家に人を入れるのは恥ずかしいと
思われる方は多いかもしれませんが、
お片付け好きな人って散らかった状態は大好物
なので、ぜひ思い切って頼ってみてください(。•̀ᴗ-)✧
また、お片付けは好きですが、お料理が苦手なので
神奈川にいた頃は、お料理とお片付けを物々交換
したりもしていました。
今もタスカジさんに毎週来てもらいお料理して
もらっていますが
とってもとっても助かっています。
毎週タスカジさんが来る日は、一人で頑張らなくていいんだと思えて、朝から心に余裕があります。
子どもたちも大喜びです(^-^ )
2年前に一時期ですが眠れなくなったことを
キッカケに
苦手な家事を一人でがんばるのはやめました。
好きなことをして、苦手なことは得意な人に頼る。
これが出来るようになって、暮らしがとっても
楽になり、気持ちにも余裕が持てるようになり
ました。
子どもにも優しく対応出来るようになりました。
大事なのは心に余白を作ること。
誰よりも大切な自分を1番優先にして
優しくしてあげること。
無理はしない。
真面目は手放す。
苦手なことやりたくないことはそれが得意な人、
好きな人に頼る❢
をモットーにしています。
さくっとお家のお片付けを終わらせて
本当にやりたいことを始めましょう\(^o^)/
本来のあなたらしく生きるキッカケになれたら
幸せです。
お会いできるのを楽しみにしています(◍•ᴗ•◍)
◯主婦歴 17年
◯お片付け屋さん歴 約3年
◯45歳(夫、中2娘、小6息子 4人家族)
◯マンション住まい
*作業目安*
◯1枠(3時間)
物の量によりますが
靴箱・洗面所・リビング収納・食器棚・本棚・
子供部屋
◯2枠(6時間)
キッチン・バックヤード・クローゼット・押入れ
*事前にお伺いしていること*
①家族構成(お子様の年齢、性別)
②
家の間取り(例 3LDK、マンション)
③片づけたい箇所、物
④困り事、ご希望
*当日あると良いもの*
紙袋/お菓子、化粧品、靴などの空き箱、
/ゴミ袋/掃除機/拭き掃除用の雑巾1枚/
ドライバーセット
無くても、わざわざ用意する必要はありません。
あるものでまかないましょう。
*整理するものを 床などに直置きが気になるようでしたら、大きめのレジャーシートやダンボール等のご用意がオススメです。
*当日の流れ*
①お困りごとをヒアリングしながらお悩み箇所を
拝見いたします。
②作業箇所のすべてのモノを出し、見る。
③要・不要・保留・処分の判断をして頂く
(迷うものは色々ご提案させて頂きますが、最終的な判断はご依頼者様にお願いしています)
④種類ごとに分けていく。
➄使用頻度を確認しながら使いやすく収納
⑥仮置きなので、実際に生活しながら
使いやすいかどうかを感じながら生活して頂きます
20分
申し訳ありませんが、ご自宅のご依頼は
【女性限定】です。
女性一人暮らし、ファミリー様のご依頼を
承っています。
記載なし
記載なし
確認済
確認済
確認済
確認済