元々お片づけが苦手で、整理収納アドバイザーの資格を取り12年
ご依頼者様に寄り添ってお手伝い致します
124
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
54 % / 36 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
1 %
/
4回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
0回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
0 %
/
1回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 津田沼 |
最寄り駅への交通手段 | バス |
最寄り駅へのバス運賃(片道) | ¥200 |
家事代行年数 | 2年〜10年 |
家事年数 | 30年 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 |
他言語 | 記載なし |
沢山の中から、こちらのプロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
整理収納の片づけくみと申します。
お片づけの、整理収納は「整理」と「収納」、二つの言葉からできています。
「整理」は、沢山の物の中から、今の自分にとって大切なものを選び取ること。
「収納」は、その大切なものを、出し入れしやすく、収めることです。
この二つが合わさることで、その人にとって居心地のよく暮らしやすい空間に整います。
片づけたい方は長い間、その思いを抱えていることが多いです。私もそうでした。
片づけたい!でも散らかった部屋を他人に見せることは、とても恥ずかしい!
よくよく分かります。
でも本を読んだり、検索したり、収納道具を買ってみたり、散々色々やってみても片づかない。。。
なぜなんでしょう?
それは、片づけは、大切な考え方とルールがある整理収納という『技術』の一つだからです。
そして、その技術は、洋服一つでも、畳みたい人とハンガーに掛けておきたい人がいるように、片づけ方もその方の生活や家族の暮らし方に合う方法が理想です。
学校では、丁寧に教えてもらえる機会は少なく、家庭の中で自然に学んだり、もともと出来る方もいらっしゃいますが、出来なくても仕方がないことだと思っています。
私は10年以上悩んだ末、42歳の時に、
整理収納を習う事を決めました。
出来が悪かったので、その時は20時間以上習い、300キロ以上の物とサヨナラしました。
でも、おかげさまで長年、解けなかった算数の答えが見つかったような、爽快な感覚を味わえ、部屋も頭の中もスッキリしたのを今でも覚えています。
『部屋の様子は心の様子』
もし、長い間、片づけたいと思っているなら、一歩勇気を出してみませんか?
私は現在59歳、2人の子育てをしながら、
北海道で10年ほど整理収納の仕事経験あり。
特に、物を減らし、物の出し入れの動作数
を減らすキッチン作りが好きです。
一緒に手を動かしながら、精一杯サポートさせていただきますので、お気軽お声がけ下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
整理収納
〈ご依頼のスタイルについて〉
・ご依頼をお受けする際、必ず事前のやり取りでお困りの内容やご希望をお聞きします。
事前のやり取りが出来ない場合、ご期待に添えかねますので、大変申し訳ありませんが、キャンセルの場合もございますことをご了承ください。
・入室時、マスク着用、消毒スプレー、
洗えるスリッパを持参致します。
・初回、簡単な自己紹介と、整理収納の説明をさせていただきます。
・整理収納は物や空間に対する考え方を変えることなので、時間がかかることもあり、また、物の量やスペースによっても3時間で終わらない場合もあります。
その時は、延長などの形も考慮していただけますと助かります。
めやす
食器棚一台 約1時間〜3時間
パントリー 約3時間〜6時間
キッチン全体 約6時間〜9時間
クローゼット約3時間〜6時間
リビング収納約3時間〜6時間
洗面所全体 約3時間〜6時間
玄関収納 約3時間
などなど、物の量やスペースなど、状況により変動致します。
・当日までに、余裕がございましたら、ゴミの出し方の確認やゴミ袋のご用意をお願い致します。
・リサイクル出来る物に関しては寄付、リサイクルショップのご紹介などもしております。
・基本的にご依頼者様と一緒の作業となります。お迎えや用事での中抜けは大丈夫です。
・貴重品、大切な思い出の物、高い位置にある物、暗い場所にある物、割れやすい物などに関しましてはお取り扱いはご依頼者様にお願い致します。
・延長が決まった場合、手続きがありますので、その日中に一緒に手続きをお願い致します。
・稀に、⚪︎の枠でも先行予約が入っている場合があり、その時は大変申し訳ありませんが、お断りや、日程変更のご提案をさせていただくことがあります。
・整理収納に伴う掃除も一緒にさせていただきますが一般的なレベルの掃除となります。
・ダブルワークになりますので、連絡が遅い場合がございます。
また、腰痛持ちの為、大型家具の移動や重い物の移動はご依頼者様にお願いする形となります。
そして、急な腰痛悪化や、体調不良の場合は、残念ながらキャンセルや、日程や内容のご変更などお願いする場合もございます。
どうかご了承下さい。
・ペットが居る場合はお知らせ下さい
宜しくお願い致します。
〈ヒアリングのご協力のお願い〉
片づけが終わったら何をしたいですか?
・部屋でゆっくりしたい
・お友達を呼びたい
・パンを作りたい
など、イメージの沸くゴールがあるとより進みやすいです。
・ヒアリングの段階で、なんとなくでもゴールを設定し、当日、物の量など見させていただき一緒にはっきりしたゴールを決めさせていただければと思います。
1時間
・午前のお仕事が入っている場合には、午後は移動時間によって、14時開始となる場合があります。ご了承下さい。
・3時間で出来るお片づけには限界がありますので、ヒアリングが細かくなる場合もございます。ご了承下さい
■タスカジ講習受講履歴(事務局記載)
実施:2024/01/21
講座内容:「さすがプロ!」と言われる掃除・基礎講座
講師:みけままさん
実施:2024/04/24
講座内容:整理収納・基礎講座~3時間の質を上げる!コミュニケーション編
講師:梨果さん
実施:2025/01/22
講座内容:整理収納・基礎講座~3時間の質を上げる!コミュニケーション編
講師:ハルさん
★タスカジさんアワード2024
【新人賞】
レビュー内容、依頼実施件数、業務への取り組み方など、総合的な評価が高いことにより、選定されました。
確認済
確認済
確認済
確認済