「自分の力で片付けられるようになりたい!」方、ご相談下さい(ライフオーガナイザー®1級実績12年)
83
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
57 % / 24 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
1 %
/
1回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
0回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
1 %
/
2回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 牛込神楽坂 |
最寄り駅への交通手段 | 徒歩 |
家事代行年数 | 11年以上 |
家事年数 | 37年 |
資格 | ライフオーガナイザー1級 / クローゼットオーガナイザー |
他言語 | 記載なし |
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
8月第1週のカレンダーをオープンしました!
初めてのお客様もぜひご検討下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はじめまして。
CoCouchi(ココウチ)の横内細香(ヨコウチホソカ)です。
都内在住、夫と息子(2010年生まれ)と3人暮らしです。
会社員として20数年働いたのち、
2015年にフリーランスとなりました。
それに先立ち、2013年に
ライフオーガナイザー®1級の資格を取得し
これまで多くのご家庭で片付けのサポートを行ってきました。
狭い家の片付け、キッチンの整理収納、キッズスペースの収納作りなどを得意としています。(もちろんその他の場所も対応可能です!)
また、サポートが終わった後でも
お客様が自分なりの片付け方を身に着けて
ご自分の力で家を整えたり
日々の片付けができるようになることを目指しています。
今はタスカジさんに助けてもらいながら片付けたり
家事をやりくりしているけれど
いつかは自分の力で片付けられるようになりたいな……
そんな風に思っている方はぜひご相談ください。
片付けによって空間が変わることで
「生活の質が上がった」
「自分に自信がついた」
「家族との関係が改善した」
などの反響をいただくのを何よりも楽しみにしています。
【保有資格】
ライフオーガナイザー®1級(2013年~)
クローゼットオーガナイザー®(2016年~)
片付けで困っていらっしゃる方により多くお会いしたいという気持ちから
タスカジさんとしても活動しています。
皆さんの生活が少しでも便利に、暮らしやすくなることを心から願っています。
お会いできるのを楽しみにしております。
◎こんな方におススメ!
☑ 色んな片づけ本やブログを読んだり、片づけの講座に通ったりしたけれど
その場では理解できてもいざ実践しようとするとお手本の通りにはいかないことが多い
☑ やるべきことはわかっているけど時間がうまく取れなかったりモノの量が多すぎて一人ではどうしてもくじけてしまう・・・
☑ タスカジさんなど家事代行の方にお願いしたりして、その場しのぎでは何とかなるけれど、できれば自分の力で片付けられるように「片付け方」を教えてほしい
☑ 子供に片付けの習慣をつけたいが、自分自身が片付けられないので教え方が分からない
◎CoCouchiの整理・収納サービスの内容
※一番下の<ご注意いただきたいこと>を必ずご確認下さい。
<事前ヒヤリング>
お申込み受付の段階で、お住いやお悩みの内容についてメッセージをやり取りしながらお伺いしたします。
当日は、現場を直接拝見したうえで作業終了時のイメージ(どうなっていたらよいか)を共有させていただき、
所要時間や進め方などをお打ち合わせしてから作業に入ります。
<整理>
実際の仕分け作業はもちろん、
その過程において「モノを減らす考え方」をお伝えします。
要不要の判断の仕方、不要品の処分方法のアドバイス、仕分け作業の手順説明など。
※問答無用で「捨てましょう」とは決して言いませんのでご安心ください。
<収納>
お客様の特性、家族構成、生活スタイルに合わせて「その方にとって片付けやすい収納方法」をご提案します。
また、ご希望に応じて最適な収納アイテムのご紹介も可能です。
<キレイを維持する方法>
生活していく以上、家は必ず散らかるもので、残念ながら片付けそのものはなくなりません。
ポイントは、いかにストレスなく楽に片付けられるか、です。
これは人によって正解となる方法が異なりますので、その点を見極めながら行っていきます。
また、最終的にはその方が一人でも片付けられるようになっていただくことをいつも念頭に置いています。
<お願い>
お客様の生活の優先事項や行動特性などについてある程度理解することが必要なため、事前にヒヤリングをさせていただきます。
30分
カレンダー上ではフルオープンになっている週もありますが、基本的には週2~3回を上限にご依頼を承っております。
こちらの事情で申し訳ございませんが、下記の内容についてあらかじめご理解いただければ幸いです。
・長時間作業を2日以上連続して依頼したい、等の場合は事前にご相談下さい(例:1日6時間作業を2日間連続したい、等)。前後の状況によりお受けできない場合がございます。
・午前中の枠のお申込みに関しては10時スタートをお願いする場合があります。
・大変申し訳ありませんが、男性のみのご家庭は対象外とさせていただきます。
<ご注意いただきたいこと>
「整理・収納サービス」とは、モノの量の適正化や使いやすい収納へのサポートやアドバイスのことを指します。
単にモノが多い分には問題ありませんが、生き物の死骸や糞尿、大量の生ゴミなど衛生上問題があり、「掃除」がメインとなるようなお宅へのサービスは現場にお伺いした後でもお断りさせていただくことがあります。
※お受けできる作業内容の詳細については、
「依頼者利用規約」第5条、特に(4)(9)項をご確認下さい。
記載なし
記載なし
確認済
確認済
確認済
確認済