お客様に合った暮らしの仕組みづくり&整理収納サービスで、暮らしのモヤモヤ解消のお手伝いをします!
13
リピート率 複数回リピートで利用した人の比率と、その人数
|
0 % / 0 人 |
キャンセル率
FAQ
無断 依頼が成立しているにもかかわらず、依頼日時に連絡なく訪問しなかった場合
|
0 %
/
0回
|
直前 依頼日時の72時間以内にキャンセルをした場合
|
0 %
/
0回
|
受付放置 申し込まれた依頼に対し48時間以内に受付またはキャンセルの回答をしなかった場合
|
0 %
/
0回
|
遅刻率
遅刻があったと依頼者から申告があった主観的な数値(数値は10日に一度更新されます)
|
0 %
/
0回
|
定期またはスポットの料金と交通費が発生します。交通費を含め料金は、ご登録のクレジットカードよりご請求させていただきます。
言語 | 日本語 |
出身国 | Japan/日本 |
最寄り駅 | 大森(東京) |
最寄り駅への交通手段 | 徒歩 |
家事代行年数 | 1年 |
家事年数 | 16年 |
資格 | ライフオーガナイザー1級 |
他言語 | 英語(日常会話程度) |
✨ご挨拶✨
はじめまして。ライフオーガナイザーのTOMO_Mと申します。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
小学生の子供が一人おります。
子育てをしながらフルタイム勤務をしていた頃、書店で手にした整理収納本を
きっかけに、整理収納に興味を持ちました。
家が整うと心が整い、忙しい日々の様々なストレスが軽減されたことに感動し、
以来整理収納が私の「趣味」になりました。
整理収納には正解がなく、その人にあった色んな方法があります。
依頼者様に寄りそった形で、暮らしのモヤモヤの解消のお手伝いができればと思っています。
よろしくお願いします!
✨整理収納サービスについて✨
1️⃣ 物の整理収納サービス(オススメです!)
→収納しているものを全て出す
→要/不要で分けて収納するものを決める
→グルーピングする
→使う人の動線や目線の高さ、使いやすさ等に合わせて収納場所/収納用品を決める
→収納する
1回のご依頼で、リビングやキッチン、クローゼット、洗面所、子供部屋等のうち
1エリア(状況によっては2エリア)が目安になります。
2️⃣ 物の選別サポート(物が多いかた向け)
整理収納における「整理」の部分に特化したサポートになります。
→「好きor嫌い」「使うor使わない」のマトリクスで今あるものを分類
→ 収納するものを決定する
→ 手放すもの、残しておくものを決める
→ 手放し方のアドバイス、残しておくものをどこにしまうかを決める
物が増えないようにするアドバイス等も必要に応じて行います!
✨作業の流れ✨
1️⃣ 事前(又は当日)にご希望エリアと現在のお悩み、「こうしたい!」という
ご希望をヒアリングさせていただきます。
2️⃣ 当日、物の量やお家の状況を拝見させていただき、ご希望を伺いながら
整理収納案を作成させていただきます。
3️⃣「出来上がり」のイメージを共有させていただいた上で、作業をスタートします。
✨連絡事項✨
1️⃣ 片付け中の収納内の簡単なお掃除も併せてご対応します。
2️⃣ 作業途中でやり直しが発生しないよう、事前又は当日ヒアリングのお時間を
いただきますが、ご了承の程よろしくお願いします。
(テレワーク等でお時間が取れない場合は、臨機応変に対応させていただきます!)
3️⃣ 当日、実際に物の量を確認させていただいた上で、作業内容を調整させて
いただきます。
4️⃣ 「物の選別サポート」の場合は、依頼者様と一緒の作業になります。
1️⃣ お家の中の1〜2か所の物の整理収納サービス
2️⃣ 物の選別サポート(物が多いかた向け!)
3️⃣ リバウンドしてしまう収納方法に対するアドバイス
4️⃣ なんとなく使いづらいを解消する整理収納アドバイス
5️⃣ 引っ越し前後の荷造り荷解きのお手伝い
*片付け中の収納内の簡単なお掃除も併せてご対応します。
*詳細はプロフィールをご参照ください!
50分
✨スケジュールについて✨
平日であれば、午後とセットで2枠でのご依頼や
1枠での予約+延長の対応も可能です!
(週末は要相談)
✨その他✨
■政府が示した新しい生活様式を実践し、感染防止の3つの基本に取り組んでいます
①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い
<実践している項目>
□毎朝の体温測定、健康チェック
□移動時や仕事中はマスクを着用
□訪問宅のドアノブを触る前に手を消毒液で消毒
□仕事開始前に手洗いをする(洗面所をお借りします)
□手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う
□人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける
□会話をする際は、可能な限り真正面を避ける
□移動に公共交通機関を利用する際は、会話は控えソーシャルディスタンスに心がける
■依頼者様やご家族の安心安全のためにも、下記についてご協力お願いいたします
・三密を避けるため、室内の換気にご協力ください。
・作業時、ヒアリングや同じ部屋で作業させて頂く際にはマスク着用のご協力をお願いいたします。
・依頼日に依頼者様やご家族の体調がすぐれない場合は事前にメッセージでお知らせください。日程変更などご相談させていただきます。
*私がコロナ陽性または濃厚接触者となってしまった場合には、東京都のガイドラインに沿って対応させていただきます。
■タスカジ講習受講履歴(事務局記載)
実施:2022/11/24
講座内容:整理収納・基礎講座~理論編
講師:梨果さん
記載なし
確認済
確認済
確認済
確認済