ホーム > 掃除 > 掃除しやすい部屋とは?部屋作りのコツや具体的な方法を紹介

掃除しやすい部屋とは?部屋作りのコツや具体的な方法を紹介

掃除しやすい部屋を作るためには、いくつかのコツがあります。逆を言えば、コツを知ることで、なぜ掃除しにくい部屋なのかが分かるでしょう。本記事では、掃除しやすい部屋の特徴や部屋づくりのコツ、掃除しやすい部屋を保つためのポイントなどを解説します。毎日の掃除が簡単になるので、ぜひ参考にしてみてください。

家事代行マッチングサービス「タスカジ」なら、1時間1,500円で家事のプロに整理収納を依頼することができます。プロの目から見た「暮らしやすくなる収納や配置」などを知ることで、普段の家事やお片付け・掃除がより快適にできるようになります。ご依頼はWEBやアプリから手軽にできるため、ぜひお試しください。
家事代行を利用してみる

そもそも掃除しやすい部屋とは?

掃除がしやすい部屋とは、物がきちんと収納されていることに加えて、掃除機などの掃除道具を使った際の移動のしやすさを備えている部屋を指します。この2つの特徴をあわせ持つことで、掃除にかかる手間を減らせるため、格段に掃除がしやすくなるのです。

ここでは、掃除がしやすい部屋とはどのような部屋なのか、以下の観点で解説します。

  • 整理収納が行き届いている
  • スペースに余裕がある

整理収納が行き届いている

掃除しやすい部屋は、整理収納が行き届いていることが特徴です。物が定位置に収納され、片付いた状態になっているため、掃除にとりかかりやすいといえます。たとえ、出しっ放しになっていたとしても、定位置に戻すだけなので、整然とした状態に戻りやすいのです。

出しっ放しになっている物を定位置に収納せずに掃除をすると、すぐに散らかる原因ともなり、掃除がしにくい上に、掃除自体が苦痛になることもあるでしょう。

スペースに余裕がある

掃除しやすい部屋は、掃除機がスムーズにかけやすいよう、スペースに余裕があることも特徴です。何もない場所を掃除するのは簡単ですが、実際には物や家具が配置されています。

床掃除の際に、床に洗濯物やおもちゃが置いてあると、まず片付けなければいけません。そして、掃除機を移動させる位置に、家具が配置されていないこともポイントです。家具の配置によっては、凸凹が多い間取りになるため、掃除機がかけにくくなってしまいます。

掃除しやすい部屋を作る5つのコツ

掃除しやすい部屋を作るには、いくつかのコツがあります。ここで紹介するコツを実践すれば、簡単に掃除しやすい部屋を作れるようになります。

具体的なコツは、以下の5つです。

  1. 床になるべく物を置かない
  2. 物の定位置を決める
  3. 配線コード類をまとめる
  4. 動かせる家具を活用する
  5. カーペットやラグを敷かない

1.床になるべく物を置かない

まず、必ず押さえておきたいのは、床に物を置かないことです。つい、床に物を置きがちですが、そのまま放置されやすいため、元にあった場所へ戻すよう意識しましょう。現在の部屋の状態で、誰がどういったタイミングで、何を床に置いてしまうのかという流れを把握すると、置きっぱなしの改善点が見えてくるかもしれません。

2.物の定位置を決める

物が置きっぱなしになるのは、片付けの定位置が決まっていないからです。床やテーブル、キッチンカウンターなどは、使う頻度の高い物から定位置を決め、使い終わるとすぐに戻すようにします。あちこちに物がないだけでも、かなり掃除がしやすくなります。

もし、定位置があるにも関わらず、置きっぱなしになるのであれば、定位置が使いにくいサインかもしれません。定位置が、片付けやすい場所にあるかを見直しましょう。

3.配線コード類をまとめる

掃除しやすい部屋作りには、テレビや家電周辺の配線コード類にも工夫が必要です。ほこりが溜まりやすい上に、長いコードが掃除機をかけるたびに引っかかりストレスになります。配線収納ボックスや結束バンドで、ひとまとめにするのも良いでしょう。床につかないよう、壁にはわせて配線用クリップなどで固定する方法もあります。

4.動かせる家具を活用する

掃除しやすい部屋作りには、床に物を置かないことが必須ですが、家具や収納ボックス、ゴミ箱など床に置くしかない物もあります。そういった場合は、キャスターが付いた動かせる家具が便利です。キャスター付きの収納家具やキャスターが付いた台を活用することで、出し入れがしやすく、掃除の時だけサッと移動することができます。

5.カーペットやラグを敷かない

カーペットやラグなどの敷物がないことで、掃除がしやすくなります。床と敷物との段差に掃除機が引っかかったり、掃除機をかけるために、めくらなければいけなかったりと、面倒なことが多いです。しかも、敷物自体にホコリを溜め込んでしまいます。このようなことから、掃除しやすい部屋には、カーペットやラグは不向きといえます。

掃除しやすい部屋を保つためには

ここまで、掃除しやすい部屋を作るコツを解説しました。掃除しやすい部屋作りで環境を整えた後は、その状態をいつまでもキープしておきたいものです。そのためには、家族の協力は欠かせません。1人で頑張っても、家族の協力がなければ、また部屋が物で散らかってしまうということもよくあることです。

ここでは、掃除しやすい部屋を保つためにするべきことを以下の項目で解説します。

  • 掃除用具を手の届くところに置く
  • 家族で片付けのルールを話し合う
  • 毎日の小掃除を習慣化する

掃除用具を手の届くところに置く

いつでもすぐに掃除にとりかかれるように、掃除用具は手の届くところに置いておきましょう。リビング、玄関、子ども部屋など各所に置くことが大切です。

掃除をしようと思った時に、掃除道具を取りに行く手間が面倒ということもあるでしょう。その面倒さが、掃除のやる気をそいでしまう可能性があります。そのため、掃除の準備を減らすと、掃除しやすい部屋を保つことにつながるのです。

家族で片付けのルールを話し合う

掃除しやすい部屋を保つために、家族で片付けのルールについて話し合いましょう。家の中の物は、家族で共有する物もあれば、個人の物まであるため、家族それぞれが片付けの意識を持つことが重要です。

片付けルールの一例を挙げると、

  • 床に物を置かない
  • 出した物を定位置に戻す
  • 寝る前に家族で出しっ放しの物を片付ける

など、分かりやすく取り組みやすいルールを考えてみてください。

毎日の小掃除を習慣化する

掃除しやすい部屋を保つには、家族で毎日の小掃除を習慣化させることがおすすめです。掃除は、休日にまとめて行なうと考えている方は少なくありません。もちろん、まとめて掃除をすればきれいになります。

しかし、生活をしていれば、汚れもほこりも溜まるものです。1日の汚れをその日のうちに小掃除をすれば、翌日に溜め込むこともありません。このようなことから、きれいな状態を保つために小掃除を習慣化させる必要があるのです。

効率よく掃除しやすい部屋を作る方法

掃除しやすい部屋を作ろうと思っても、部屋中をじっくり掃除する時間が取れない方も多いでしょう。物の定位置を決めて収納するだけでも、多くの時間を必要とします。そこで、効率よく掃除しやすい部屋を作る方法をご紹介します。手っ取り早く進められるので、ぜひ参考にしてみてください。

ご紹介する方法は、以下の3つです。

  1. 家具のレイアウトを変える
  2. 便利な掃除アイテムを活用する
  3. 家事代行を利用する

1.家具のレイアウトを変える

部屋にスペースの余裕がない場合は、間取りに凸凹がある可能性があります。家具のレイアウトを変えて、掃除機がスムーズにかけられるスペースを確保しましょう。部屋の中央をあけて、壁側に寄せて配置すると、掃除機がかけやすくなります。掃除機が、直線の動きで移動できるようにするのが理想的です。

2.便利な掃除アイテムを活用する

掃除のしやすさで考えると、コードが家具に引っかかることがないコードレスタイプの掃除機が便利です。コンセントをいちいち差し替える必要もありません。

スティック型掃除機を1階と2階に1台ずつ配置するのも、持ち運ぶ手間を省けます。また、カーペットやラグを取り除いて、床に段差がない部屋にはロボット掃除機もおすすめです。テーブルや棚などの掃除には、ハンディ型掃除機も役に立ちます。使いやすいアイテムを選ぶと、掃除のストレスが減り、掃除の習慣化もスムーズになるでしょう。

3.家事代行を利用する

掃除しやすい部屋を作る方法として、最も効率が良いのは家事代行を利用することです。家事のプロに任せれば、なかなか片付かない部屋の整理収納を短時間で実施してくれます。

また、家事代行サービスによっては、整理収納アドバイザーの資格を持つエキスパートに依頼することも可能です。ライフスタイルに合った収納の仕方について、アドバイスをもらって、日々の掃除に活かしましょう。

部屋の掃除を家事代行に依頼するなら「タスカジ」へ

家事代行サービスで家事を定期的にアウトソーシングするなら、品質はもとより、できるだけ料金を抑えたいものです。リーズナブルな料金で依頼したい方へおすすめしたいのが、株式会社タスカジが運営する家事代行マッチングサービス「タスカジ」です。

家事代行サービスを提供する「タスカジさん(ハウスキーパー)」と家事代行を依頼したい個人とをマッチングさせるシステムになっています。手軽にリーズナブルな料金で利用できることから、近年大人気の家事代行サービスです。

1時間あたり1,500円から利用できる

1時間1,500円(税込)から、3時間固定での利用ができます。業界最安値水準ともいえる家計に優しい料金です。さらに入会金・登録料も一切かかりません。 依頼できる家事は、掃除、整理収納、料理、作り置き、買い物、室内でのペットケア、保護者同席でのチャイルドケアなど、日常的な家事全般になります。

タスカジさんとの個人間契約なので、業界最安値水準ともいえる家計に優しい料金を実現させました。日常的な家事を網羅しているので、カバーしてほしい家事をリーズナブルな料金で利用できる点は、単発でも定期的な利用でも嬉しいポイントになるでしょう。

準備が不要!掃除に必要な用具セットが購入できる

シンク掃除に必要な洗剤など、うっかり切らしていたり、残量が少なかったりして、あらためて購入しなければならない場合があるでしょう。そういった場合にも、タスカジなら掃除セットを簡単にオーダーできます。

タスカジスタッフが厳選した用具セットは、「厳選水回り掃除セット(税込1,430円)」と「家中まるごとお掃除セット(税込3,470円)」の2種類が用意されているので、非常に便利です。

タスカジお掃除セット

ハウスキーパーを事前に確認できる

レビューを見ることで、作業内容や品質に関する情報を確認することが可能です。タスカジのユーザーは、利用後48時間以内に感想をレビューとして投稿できます。タスカジさんが得意とする分野、仕事のクオリティが掲載されているので、自分のニーズに適した人を事前に確認できる点がメリットです。

また、タスカジさんは、デビューするまでに3段階のチェックを受けています。特に、レビュー件数が少ない新人さんを選ぶ場合は、テストモニター宅で受ける実践テストの講評が参考になります。モニターの講評は、初回のユーザーレビューとしてタスカジさんプロフィールページに記載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

最後に

本記事では、掃除しやすい部屋の特徴や部屋づくりのコツ、掃除しやすい部屋を保つためのポイントなどを解説しました。掃除しやすい部屋を作るには、今回ご紹介した5つのコツを参考に、部屋の現状を見直すことから始めてみてください。無理せず、できる範囲で良いので、少しずつ取り組んでいきましょう。

掃除の時間がなかなか取れないという方は、家事代行サービスを定期的に利用すれば、部屋もきれいに整いますし、回数が増えるごとに料金も安くなってお得です。部屋の掃除に悩みがある方は、ぜひタスカジの利用を検討してみてください。

監修者 at 株式会社タスカジ | Website | + posts

株式会社タスカジの代表取締役。国内大手ITベンダーに入社。その後MBA(経営学修士)を取得。2013年に共働きの家庭における新しいライフスタイルを実現するため、起業。2014年に家事代行マッチングサービス「タスカジ」を開始し、2017年に日経BP社 日経DUAL「家事代行サービス企業ランキング」1位、「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018働き方改革サポート賞」を獲得。
多くの人が自分らしく生きる時間を増やせる社会を実現するため、一般家庭でも気軽に質の高い家事代行を利用できる仕組みを作るという想いで「タスカジ」を立ち上げた。

FacebookTwitterInstagram